阿波尾鶏とオクラのガンボ風スープ

阿波ふうど☆徳島県
阿波ふうど☆徳島県 @cook_40100409

適度な歯ごたえと甘みとコクのある美味しさが特長のブランド地鶏,「阿波尾鶏」を使ったスパイシースープ。
このレシピの生い立ち
徳島県発行のレシピ集に掲載した,料理研究家コウケンテツさんが考案してくださったレシピです。

阿波尾鶏とオクラのガンボ風スープ

適度な歯ごたえと甘みとコクのある美味しさが特長のブランド地鶏,「阿波尾鶏」を使ったスパイシースープ。
このレシピの生い立ち
徳島県発行のレシピ集に掲載した,料理研究家コウケンテツさんが考案してくださったレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 温かいご飯 茶碗2~3杯分
  2. 阿波尾鶏のもも肉 2枚
  3. オクラ 6本
  4. 玉ねぎ 1個
  5. ニンニクのすりおろし 1片分
  6. トマト 2個
  7. クミンパウダー(カレー粉でも) 小さじ2
  8. チリパウダー 大さじ1
  9. サラダ油 大さじ2
  10. 塩,粗挽き黒胡椒 適量
  11. 小麦粉 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉は身と皮の間にある余分な脂身を取り,一口大の大きさに切る。
    塩,粗挽き個黒胡椒をふり,小麦粉を薄くまぶす。

  2. 2

    玉ねぎは1cm幅の薄切りに,オクラはガクを取り除いて斜めに3等分に切る。

  3. 3

    トマトは1個はcm角に,もう1個は8等分のくし切りにする。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を中火で熱し,鶏肉を並べて両面をこんがりと焼く。玉ねぎ,ニンニクを加えて混ぜ合わせる。

  5. 5

    残りのサラダ油を足してクミンパウダー,チリパウダーを加えて混ぜ,全体に絡める。

  6. 6

    香りが立ったら,水4カップ,塩小さじ1/2~1を加えて煮立たせ,弱めの中火で10分程煮る。

  7. 7

    トマト、オクラを加えて混ぜ合わせ,スープにとろみがついてきたら塩,粗挽き黒胡椒で味を整える。
    器にご飯とスープを盛る。

コツ・ポイント

⑤は,残りのサラダ油でクミンパウダー,チリパウダーを溶かすように混ぜて炒めてから,全体に絡めるのがコツ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
阿波ふうど☆徳島県
に公開
徳島は宣言する。この土地の「食」は、幸せをもたらすことを。 徳島県は,四国三郎(吉野川)をはじめとする大河により運ばれた肥沃な土壌や 3つの個性ある海で育まれた食材の宝庫です。 公式キッチンでは,徳島県産食材を楽しめるレシピや郷土料理を紹介していきます。 旬を知り,新鮮な食材を楽しむ贅沢を満喫してください。 まるごとサイト:https://awa-food-tokushima.com/
もっと読む

似たレシピ