イタリアのスナック、タラッリ

ゆあんど
ゆあんど @cook_40218249

プーリア地方発祥ですが、今ではイタリア中で食べられるスナックです。色んな味のバリエーションを作って楽しめます。
このレシピの生い立ち
野菜をあまり食べない子供のおやつに作ってみました。

イタリアのスナック、タラッリ

プーリア地方発祥ですが、今ではイタリア中で食べられるスナックです。色んな味のバリエーションを作って楽しめます。
このレシピの生い立ち
野菜をあまり食べない子供のおやつに作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

50個ほど
  1. 薄力粉 500g
  2. オリーブオイル 150ml
  3. 10g
  4. 白ワイン 150ml
  5. (味バリエーションで)
  6. 乾燥ローズマリー 大さじ1程
  7. 白ごま 大さじ1程
  8. 冷凍ほうれん草 適宜

作り方

  1. 1

    大きめのボールに薄力粉、塩、オリーブオイルを入れ混ぜる。

  2. 2

    ある程度混ぜたら(ポロポロでいい。写真くらい)白ワインを加えひとまとまりになるよう混ぜる。

  3. 3

    ひとまとまりになるなったら4つに分け味バリエーションを付ける。1つはプレーン。

  4. 4

    2つ目は白ごま、3つ目はローズマリー。量も目分量でいいです。

  5. 5

    最後は冷凍ほうれん草をレンジでチンしてブレンダーにかけたものをねりこみました。布巾をかけて30分くらい休ませます。

  6. 6

    細長い棒状に伸ばします。私は大体直径1センチ弱、長さ7、8センチくらいです。

  7. 7

    伸ばした生地を人差し指の周りにくるっとまいて親指できちんと止めます。きちんと止めないと後で茹でた時離れてしまいます。

  8. 8

    大きさは決まっていませんが、大事なのは、全て同じ大きさにすることです。大き目の鍋にたっぷりのお湯をわかします。

  9. 9

    お湯が沸騰したら、タラッリを投入してください。浮上ってきたらざるに取って水気を切ります。

  10. 10

    水気を切ったタラッリをクッキングシートをしいた天板に載せます。表面が乾くまで置いておきます。

  11. 11

    180度で余熱しておいたオーブンで30分くらい焼きます。大きさや各ご家庭のオーブンによって調整してください。

  12. 12

    焼き上がったら天板にのせて冷ましてから瓶や箱などに詰めてください。

コツ・ポイント

味バリエーションはパプリカパウダー、ブラックペッパー、フェンネルシード等々…好みの味を見つけてください。私は子供用にほうれん草を加えた物を作りましたが、こちらは焼き上がりは若干固くなります。面倒な場合、茹でる作業を省くこともできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆあんど
ゆあんど @cook_40218249
に公開
フィレンツェ在住、日本料理も大好きなイタリア人の彼、そして私達のハーフキッズの3人暮らしです。日本では全く料理を作らなかった私ですが、今やクックパッドのおかげサマサマですごく料理の上手い日本人とウワサされるまでに…(笑) そんなまわりの期待に応えるべくまた今日もクックパッド検索していますのでみなさんステキなレシピどうぞよろしくお願いします!!
もっと読む

似たレシピ