黒にんにく

体にいいと言われるにんにく。毎日はなかなか臭いと気になって食べられない。けど、これなら毎日食べられる。しかも風邪知らず♡
このレシピの生い立ち
青森で『黒にんにく』を買ってきた母。アンテナショップへも何度か買いに行っていましたが、決して安いものではない…だが、毎日食べたいってことで。ネットで調べ、我流アレンジ。味は「青森の黒にんにくと同じ」とお墨付き。覚え書きに。
黒にんにく
体にいいと言われるにんにく。毎日はなかなか臭いと気になって食べられない。けど、これなら毎日食べられる。しかも風邪知らず♡
このレシピの生い立ち
青森で『黒にんにく』を買ってきた母。アンテナショップへも何度か買いに行っていましたが、決して安いものではない…だが、毎日食べたいってことで。ネットで調べ、我流アレンジ。味は「青森の黒にんにくと同じ」とお墨付き。覚え書きに。
作り方
- 1
炊飯器の内釜にステンレス製蒸し板を置きその上にキッチンペーパーを2枚重ねて敷き、新聞紙を広げニンニクを入れる。
- 2
新聞紙で蓋をし、さらに炊飯器の蓋を閉めて、「保温」スイッチを押す。
- 3
5日ほど経った頃、底に液が垂れていないか確認し、液が垂れているようであれば拭き取る。
- 4
「保温」しはじめて、二週間~20日間で出来上がり。
- 5
5日目~新聞紙とキッチンペーパーを交換。交換する際、にんにくを上下かえる。
- 6
7か目…まだまだ道のりは遠い。
- 7
9日目。毎日、1日1回新聞紙の交換をし、その度に上下の場所をかえます。
日に日に黒っぽくなってきます。 - 8
19日目…だいぶ色づてきました。
途中経過の写真を撮り忘れてしまいました。 - 9
20日目~やっと『保温』終了。
完成。保存するには紙袋等に入れて常温で10日ほど、ぶら下げておく。 - 10
保存は密封容器に入れ、冷蔵庫で。
コツ・ポイント
「保温」が自動で切れるタイプの炊飯器の場合は、入れ直しが必要となる。
似たレシピ
-
-
炊飯器で簡単!! 家庭で熟成黒にんにく 炊飯器で簡単!! 家庭で熟成黒にんにく
炊飯器で2週間保温するだけ!普通のにんにくが大変身♪においの心配なくフルーツ感覚で食べられます!毎日食べて健康です♪ 栄養士たっちゃん -
-
*オーブンでねっとり甘〜い焼き芋* *オーブンでねっとり甘〜い焼き芋*
祝☆話題入り♪感謝♡うゎ黄色〜芋の事ならお任せ下さい♬3度の飯より芋が好き♡芋姉ちゃんが送る幸せ焼き芋(*´∀`*) milk*crown -
-
-
-
-
-
その他のレシピ