低糖質赤紫蘇と大豆水煮の炊合せ

ミナコ4066 @cook_40243339
身体にいい赤紫蘇ジュースを作った後の残りの赤紫蘇を使い赤紫蘇と相性のいい大豆製品で何が作れるか考えました。
このレシピの生い立ち
赤紫蘇と大豆製品がお互いの栄養素に合うと知り、身体にいいと思い考えました。糖尿病の人にお勧めですが赤紫蘇は食欲増進というのもあるので気を付けてください。
低糖質赤紫蘇と大豆水煮の炊合せ
身体にいい赤紫蘇ジュースを作った後の残りの赤紫蘇を使い赤紫蘇と相性のいい大豆製品で何が作れるか考えました。
このレシピの生い立ち
赤紫蘇と大豆製品がお互いの栄養素に合うと知り、身体にいいと思い考えました。糖尿病の人にお勧めですが赤紫蘇は食欲増進というのもあるので気を付けてください。
作り方
- 1
赤紫蘇ジュースを作った残りカスの赤紫蘇を細かくカット
- 2
ゴマを空フライパンで煎って上げておく
- 3
フライパンに胡麻油を引き赤紫蘇を炒める
- 4
そこに炒ったゴマを入れ水気を入れて味噌を加えて大豆水煮、甘味料を入れ水気がなくなるまで煮込む
出来上がり
コツ・ポイント
適当(笑)
似たレシピ
-
-
ジュースの紫蘇も再利用☆赤紫蘇の佃煮♪ ジュースの紫蘇も再利用☆赤紫蘇の佃煮♪
紫蘇ジュースを作った後の、赤紫蘇。捨てるのもったいないな~って時は、佃煮にしちゃいましょう♪リメイクですよ~☆ P太郎。 -
赤紫蘇リメイク(^-^)vペペロンチーノ 赤紫蘇リメイク(^-^)vペペロンチーノ
赤紫蘇ジュースを作った後の赤紫蘇を余すことなく使い切れます。紫蘇とオリーブオイルとニンニクがベストマッチ!シソ風味是非! まりこの部屋 -
-
-
-
-
-
-
天日干し粉赤紫蘇梅干し 天日干し粉赤紫蘇梅干し
ID24855183を使った赤梅干しの梅仕事。赤紫蘇シロップ後の天日干し粉赤紫蘇は、梅酢に浸かると赤の色素が出てきます。また、粉赤紫蘇梅酢も色々と使えますよ〜。 Vegiむすび
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20249125