ごろごろゴボウの本格ボロネーゼ

ゴロゴロ入ったお肉とごぼうの食べ応えが抜群に美味しいボロネーゼソースです♫
このレシピの生い立ち
昔、厨房勤務時代に伝授してもらった「うちの基本ミートソース(ボロネーゼ)ID : 18547362」をベースに、大好きなゴボウ入りでアレンジしてみました。
ごろごろゴボウの本格ボロネーゼ
ゴロゴロ入ったお肉とごぼうの食べ応えが抜群に美味しいボロネーゼソースです♫
このレシピの生い立ち
昔、厨房勤務時代に伝授してもらった「うちの基本ミートソース(ボロネーゼ)ID : 18547362」をベースに、大好きなゴボウ入りでアレンジしてみました。
作り方
- 1
香味野菜の玉ねぎ、人参、セロリ、ニンニクを粗みじん切りにする。分量の目安は「玉ねぎ、人参とセロリで3:2:1」
- 2
ベーコンも粗く刻みます。
- 3
ゴボウは皮をこそげるようにして洗い
、輪切りにして水にさらしてあく抜き(水は代えなくてOK) - 4
オリーブオイル大さじ2を入れた鍋に刻んだ野菜(ゴボウ以外)、ベーコンを入れ、中火でじっくり人参が柔らかくなるまで炒める。
- 5
別のフライパンに、オイル少々(分量外)を加え、塩ひとつまみふったひき肉を塊のまま入れて、強めの中火で焼きます。
- 6
ひき肉から脂が出てきたら、香ばしい焼き色になっているか確認し、ざっくりと分割しながら裏返す。
- 7
空いてる隙間にゴボウを入れて一緒に焼く。しゃかしゃかと炒めないで「焼く」。
- 8
肉の両面が香ばしく焼けたら、赤ワインを投入し、そのままワインが少量になるまで(写真)煮詰めます。
- 9
野菜を炒めた鍋に小麦粉をなじませ、
- 10
⑧のフライパンの中身、トマト缶も加え、さらに材料が浸る程度の水を入れて強火にかける。
- 11
アクを取り除き(写真)、コンソメとベイリーフを加え、弱火に切り替え30~50分間煮込む。
- 12
仕上げに中濃ソースを加え、(必要であれば)軽くとろみがつくまで煮込み、塩胡椒で味をととのえて完成。
- 13
塩をしっかり加えて茹でたパスタに!!パルミジャーノをたっぷりかけてどうぞ。
コツ・ポイント
・「じっくり炒めてちゃんと煮込む」が鉄則中の鉄則です!!(野菜をしっかり炒める、最低30分は時間をかけて煮込む)
・味見して酸味がたつようであれば、砂糖2~3つまみ入れると美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
大絶賛♡本格スパゲティボロネーゼ 大絶賛♡本格スパゲティボロネーゼ
たまにはちょっと、腕まくり。じっくり炒めた野菜の甘み、肉の旨味、トマトの酸味が絡み合う濃厚ミートソースを生パスタと合わせた、本格ボロネーゼです。味は本格派、でも作り方はとっても簡単!お得なご馳走メニューです。 mizu♡cafe -
-
-
-
圧力鍋で作る、ごろごろお肉のボロネーゼ 圧力鍋で作る、ごろごろお肉のボロネーゼ
安いステーキ肉などでつくるボロネーゼのパスタ。圧力鍋を使うことで、お肉の食感が美味しく楽しめます。簡単です♪ joshua1970
その他のレシピ