作り方
- 1
赤紫蘇をしっかり洗い水気を切る。赤紫蘇に塩揉み用粗塩を半量加え揉み込む。
- 2
黒い汁の灰汁が出てくるので軽く洗い流し、再度(1)の要領で揉み込み、水気を両手で挟み搾り取る。2回目は水に晒さない。
- 3
保存容器に(2)の赤紫蘇を入れる。
- 4
■漬け地の米酢を加え冷蔵庫で保存する。
- 5
2日経った状態です。綺麗な色に酢が染まっています。
コツ・ポイント
砂糖を加えて甘酢にしても使い道は沢山あります。
似たレシピ
-
赤紫蘇ビネガー(酢)で和風ピクルス♪ 赤紫蘇ビネガー(酢)で和風ピクルス♪
綺麗な色が魅力的な自家製『赤紫蘇ビネガー』で作るピクルス♪日本のハーブ・紫蘇を使っているので醤油を加えて和風テイストに☆ TEsSweetie -
-
-
自家製☆赤紫蘇ビネガー(酢) 自家製☆赤紫蘇ビネガー(酢)
赤紫蘇が出回るこの時期にぜひ♪赤紫蘇と酢のみで簡単に☆煮出して作ります◎お砂糖を入れないのでどんなお料理にも使いやすい☆ TEsSweetie -
-
発酵させて本格的!赤酢でらっきょう漬け 発酵させて本格的!赤酢でらっきょう漬け
塩ラッキョウを作り、発酵させてから塩抜きして甘酢に漬け込むので少し手間がかかりますが味は抜群!赤酢で漬けてみました ☆にわなおみ☆ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20260218