フライパンで鶏もも肉のカレーからあげ

新潟ではおなじみのカレー味の唐揚げだよ〜‹‹\(´ω` )/››
フライパンで揚げてます!
このレシピの生い立ち
母のからあげレシピが大好きで、いつも大量に揚げて食べてます。笑
お弁当にもよき◎
フライパンで鶏もも肉のカレーからあげ
新潟ではおなじみのカレー味の唐揚げだよ〜‹‹\(´ω` )/››
フライパンで揚げてます!
このレシピの生い立ち
母のからあげレシピが大好きで、いつも大量に揚げて食べてます。笑
お弁当にもよき◎
作り方
- 1
にんにくの皮をむき、半分に切って、包丁で潰します
しょうがは皮ごとすりおろします(なければチューブ5cmくらいかな?) - 2
もも肉の皮をむき、一口大に切ります
(筋を切ると柔らかく仕上がります) - 3
ボウルに切ったお肉、にんにく、生姜を入れ、●を入れます
(お肉がひたひたするくらい、1:1の分量で) - 4
少し混ぜてラップをかけ、そのまま20~30分置きます
- 5
ビニール袋などに、◎を混ぜます
粉が1:1、カレー粉は風味がつく程度にいれて、ふわっと混ぜます
(うちはポリ袋2枚重ね) - 6
油をフライパンへ入れ、あたためます
(お肉を入れたとき、半分浸かるくらいの量で十分です) - 7
お肉を入れ、粉をまぶすように混ぜます
空気を入れて袋をもみもみ、振ったりするとうまく粉がつきます - 8
油に、浸けていたにんにくを入れてみて、泡が出るくらいになったらおっけーです!
- 9
粉を叩きつつ、油へ投入します
フチから滑らせるようにいれると跳ねず、火の通りがよいです◎
(熱いので気をつけてね〜) - 10
茶色ぽくなるまで揚げ、よい頃合でバットに取り上げます
(箸でお肉を持ち上げて微振動するくらいが、中まで火が通った証!) - 11
バットの上で少し落ち着かせたら、完成( `・ω・´ )
- 12
【 追記】つくれぽありがとうございます‹‹\(´ω` )/››
コツ・ポイント
あんまり漬け込みすぎないのと、あんまり揉みこまない!
粉類はお肉の量や水分量によるので何とも言えませんが、小麦粉:片栗粉→1:1で混ぜればおっけーです(・ω・)
小麦粉と片栗粉を混ぜるのがおいしいコツ(*´u`)
似たレシピ
その他のレシピ