✿ぎんなんの殻を爆発させない✿

fuchandesu @cook_40061961
にんにく絞り器がありますか?とっても簡単銀杏を挟んでパッチン!レンチン80秒!殻の爆発もなし実も飛び出さず仕上りきれい!
このレシピの生い立ち
●以前紙の袋でやった時は殻が爆発・実がとび出しだったので鬼殻を割ってからと思いつきこのにんにく絞り器が大きさにぴったりで気に入ってます●今年も旦那様がぎんなん拾い・臭い果肉の処理・天日干しまでがんばって仕上げてくれました。
✿ぎんなんの殻を爆発させない✿
にんにく絞り器がありますか?とっても簡単銀杏を挟んでパッチン!レンチン80秒!殻の爆発もなし実も飛び出さず仕上りきれい!
このレシピの生い立ち
●以前紙の袋でやった時は殻が爆発・実がとび出しだったので鬼殻を割ってからと思いつきこのにんにく絞り器が大きさにぴったりで気に入ってます●今年も旦那様がぎんなん拾い・臭い果肉の処理・天日干しまでがんばって仕上げてくれました。
作り方
- 1
絞り器にぎんなんを一つ入れる。
- 2
パチッと割れる音がするまで手加減をして両手ではさみこむ
- 3
一ヶ所ひびが入ればOK
- 4
10個分ひびを入れる。
- 5
広告紙にふわっと包んで500Wのレンジで80秒加熱。
- 6
鬼殻に少し焼き目が付く程度に焼ける。
- 7
冷めないうちに手早く殻を取る。残った渋皮は爪楊枝を皮の下に差し込むようにはがす。
- 8
翡翠色がきれいな秋のおやつが出来上がり。
コツ・ポイント
●絞り器でぎんなんを挟むときはなるべく根元を必ず両手で握り力を入れると手加減が出来つぶしすぎない●にんにく絞り器の市場価格は600~700円台の物です●ひびを入れるのにペンチやトンカチなど試行した結果絞り器が一番!
似たレシピ
-
-
もう失敗しないよ!ぎんなんの殻の割り方 もう失敗しないよ!ぎんなんの殻の割り方
家にある物で簡単に殻が割れますよ〜♫潰れることもほとんど無し!ぎんなん割り器は買わなくてもOK!お手軽、殻の剥き方 ぴよぴ~☆ -
-
-
-
ギンナンのフライパン炒り〜塩水仕上げ付き ギンナンのフライパン炒り〜塩水仕上げ付き
レンジでチンする方法もありますが、ベシャベシャになったり、実ごと破裂したり、半生だったり、おいしく仕上がらないので、やはり火で炒るとこにこだわったほうが良いと思います。ホクホクに仕上がります^_^! けんけんけけけ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20272100