電子レンジでチン♪フランスの豆料理カスレ

響モモ @cook_40250286
フランス南西部の家庭料理。煮込み料理も電子レンジで簡単に作れます♪
このレシピの生い立ち
テレビでカスレが紹介されていたのを見て、とても美味しそうだったので作ってみました。
電子レンジでチン♪フランスの豆料理カスレ
フランス南西部の家庭料理。煮込み料理も電子レンジで簡単に作れます♪
このレシピの生い立ち
テレビでカスレが紹介されていたのを見て、とても美味しそうだったので作ってみました。
作り方
- 1
白いんげん豆は水200mlに天然塩1gを入れて一晩おきます。
その後軽く水洗いします。 - 2
鶏手羽中は塩、コショウを振り、薄力粉を軽くまぶします。そのままでもOKですが、フライパンで軽く焦げ目をつけ響奏鍋に投入。
- 3
響奏鍋に☆①から⑮まで順番にのせていきます。
- 4
電子レンジで
600W×30分間加熱します。
できあがり♪
コツ・ポイント
材料を揃えるえて響奏鍋に順番にのせていくだけでOK!!
あとは電子レンジにおまかせです。
お豆はホクホク、お肉もとってもやわらかく仕上がります。
似たレシピ
-
-
Cassoulet 本格的フランスカスレ Cassoulet 本格的フランスカスレ
南フランスの地方家庭料理、カスレ。カスレと言われる陶器の器で焼くところが、名前の由来です。家族の冬のお気に入りの味。 Kokoon -
-
-
-
-
-
フランス産ソーセージと白いんげんのカスレ フランス産ソーセージと白いんげんのカスレ
大きなソーセージ「ソーシース フュメ」を2本ドーンとまるごと入れて豪快に😋カスレは、白いんげん豆とソーセージ、数種の肉類と香味野菜を使ったフランスの伝統的な煮込み料理です。オーブンでカリッと香ばしい焦げ目をつけて焼き上げます✨️✨️お肉や野菜の旨味が染み込んだホクホクのお豆に、柔らかく煮込まれたお肉、ソーセージの深い味わいと存在感をお楽しみください💕フランスでは、鴨のコンフィやラム肉がよく使われますが、今回はご家庭で手軽に作れるようにアレンジしました。いんげん豆は水煮のものでも構いませんが、乾燥の物をひと手間をかけて煮込むとホクホクとした食感が水煮のものとは違います。手に入る場合は、一度お試しください。 ダイニングプラス
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20275405