炊飯器で簡単!しっとり和風ローストポーク

はるさんの台所 @cook_40056001
炊飯器の保温機能を使ったローストポーク、
低温調理といって70~80℃を
キープしながら作るのがポイントなの。
このレシピの生い立ち
炊飯器の保温機能を利用して70℃の温度保持をしてローストポークを作ろうと考えたの。
炊飯器で簡単!しっとり和風ローストポーク
炊飯器の保温機能を使ったローストポーク、
低温調理といって70~80℃を
キープしながら作るのがポイントなの。
このレシピの生い立ち
炊飯器の保温機能を利用して70℃の温度保持をしてローストポークを作ろうと考えたの。
作り方
- 1
中心温度70℃以上を30分保持を温度計で確認しました。
厚生労働省の通達では中心温度63℃で30分以上加熱とのことです - 2
- 3
② ファスナー付きのビニール袋に豚肉を入れ、麺つゆ・日本酒・昆布をいれ冷蔵庫へ。
最低でも半日おきます。 - 4
③ 豚肉を冷蔵庫から取り出し、水分をペーパー等で拭き取ります。
- 5
④ フライパンを温め、豚肉の全部の面に焼き色を付けます
- 6
⑤ ファスナー付きのビニール袋に④を入れ空気を抜きます。
(水に沈めて空気を押し出してファスナーを閉じると簡単) - 7
⑥ 沸騰したお湯を炊飯器の内窯に入れ⑤を入れます。
浮いてくるようなら皿をのせて全体がつかるようにします。 - 8
⑦ 保温に設定し、2時間、そのまま置きました。
(豚肉を投入後、温度が結構下がるので2時間保温してみたの) - 9
kanoto☆クックさん
美味しそう♪そうなの肩ロースは脂身も少しあって美味しい
いろいろアレンジもできそうだよね
コツ・ポイント
炊飯器の保温の温度は72℃~74℃くらい。
機種によって異なるので説明書で確認してみてね
似たレシピ
-
-
-
-
炊飯器で簡単!極上柔らかローストポーク! 炊飯器で簡単!極上柔らかローストポーク!
炊飯器で低温調理!柔らかローストポークです!同じ作り方で牛肉ならローストビーフ、鶏胸肉ならサラダチキンも作れます☆ h510 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20276070