レンコンのきんぴら@容易く一品

nekota1919 @cook_40253031
何の変哲もない、ただの蓮根のきんぴらです。
追加の一品や作り置き、お弁当に。
このレシピの生い立ち
中途半端に残ってしまったレンコンを使う為に作りました。
レンコンのきんぴら@容易く一品
何の変哲もない、ただの蓮根のきんぴらです。
追加の一品や作り置き、お弁当に。
このレシピの生い立ち
中途半端に残ってしまったレンコンを使う為に作りました。
作り方
- 1
レンコンの皮をむき、縦十字に4等分します。
- 2
繊維を断つように厚さ3mm程に切っていく。
切ったら水につけておきます。(お酢を少し入れてもよいです) - 3
人参は長さ5cm程度、厚さ3mmくらいの千切りにします。
- 4
フライパンにごま油少々をひき、レンコン、人参も入れて炒めていきます。
- 5
軽く炒めたら、●を入れます。
更に炒め、ある適度水分が飛んだら、白ごま大さじ1をかけ、全体に混ぜたら完成です。 - 6
追加:
●は予め合わせ調味料として作っておいてもよいですし、最後に炒めながら一つずつ加えていってもよいです。
コツ・ポイント
●は予め合わせ調味料として作っておいて、5の時に一気に加えてしまってもよいです。
よくレンコンを水に浸けておくときに、お酢を少し入れるという話を聞きますが、個人的には不要かなと思いますので、お酢はお好みで、
似たレシピ
-
-
古蓮根deスピードきんぴらレンコン 古蓮根deスピードきんぴらレンコン
端が黒ずんだくらいの蓮根は水分が少なく実はきんぴら向き。捨てちゃうくらいなら両端切ってちゃちゃっと炒めて一品追加。 REDREX -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20287543