鯛のあらでスープストックとあら汁

Gonbao
Gonbao @gonbao

鯛のあらで作るスープストックとあら汁。
このレシピの生い立ち
鯛のあら1パック100円で購入、量が多かったのであらの身とスープを別々に冷蔵保存。あら汁にする時に合わせた。スープは他に魚介のパエリアを作る時の出汁にも使用した。冷凍保存で長期保存も可能。

鯛のあらでスープストックとあら汁

鯛のあらで作るスープストックとあら汁。
このレシピの生い立ち
鯛のあら1パック100円で購入、量が多かったのであらの身とスープを別々に冷蔵保存。あら汁にする時に合わせた。スープは他に魚介のパエリアを作る時の出汁にも使用した。冷凍保存で長期保存も可能。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. スープストック
  2. 鯛のあら 1パック
  3. 適量
  4. あら汁
  5. 鯛のあら(スープを取った身) 適量
  6. スープストック+水 400ml
  7. 白だし 適量
  8. 海苔 適量
  9. 細ねぎ(小口切り) 適量

作り方

  1. 1

    鯛のあらは霜降りしてから、残っている鱗や血合いをきれいに掃除する。

  2. 2

    鍋にあらと適量の水(今回は1L程度)を入れ火にかける。

  3. 3

    沸騰したら軽くアクを取り、弱火で10分ほど煮込む。

  4. 4

    粗熱が取れたら身を取り出し、スープはキッチンペーパーで濾す。

  5. 5

    あら汁を作る際は、身とスープストックを合わせ火にかけ、白だしで味を調える。

  6. 6

    器に盛り、海苔を散らし、細ねぎを乗せれば完成。

  7. 7

    シンプルに、長ねぎと細ねぎを散らしたバージョン。

コツ・ポイント

スープは濃いめに作っておいて、使用時に濃さを調整すると良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ