豚の生姜焼きは味濃いめが好き

甘みの強い新たまねぎの季節なので砂糖とみりんは控えめにしました、味が濃いめなので残りはお弁当に入れても美味しいです
このレシピの生い立ち
母から教わった玉ねぎいっぱいの生姜焼きをベースにあれこれ試した結果、わが家のお気に入りの味がコレって感じ。4月24日に玉ねぎと豚肉の炒める順番を間違えていた事に気づいて訂正しました、どちらでも大丈夫だけど玉ねぎが先の方が鍋が汚れないですね
豚の生姜焼きは味濃いめが好き
甘みの強い新たまねぎの季節なので砂糖とみりんは控えめにしました、味が濃いめなので残りはお弁当に入れても美味しいです
このレシピの生い立ち
母から教わった玉ねぎいっぱいの生姜焼きをベースにあれこれ試した結果、わが家のお気に入りの味がコレって感じ。4月24日に玉ねぎと豚肉の炒める順番を間違えていた事に気づいて訂正しました、どちらでも大丈夫だけど玉ねぎが先の方が鍋が汚れないですね
作り方
- 1
豚肉は食べやすい大きさに、玉ねぎは少し厚めに切る
- 2
生姜一片をすりおろす、仕上がりあっさりめが好きなら絞り汁だけに、ガツンと生姜を感じたいならそのままで
- 3
生姜と分量の調味料を混ぜておく
- 4
鉄の炒め鍋(フライパン)登場。中火でしっかり温める
- 5
玉ねぎをやや弱火でじっくりと好みの柔らかさ手前くらいまで炒める、(時短でレンチンしてからでもOK)玉ねぎを取り出しておく
- 6
炒めをさっと拭いて油をひいて豚肉を広げて焼く
- 7
豚肉が焼けてきたら玉ねぎと調味料を入れて水分を飛ばすような感じで焼く(大さじ一杯くらい調味料を残しておくと調整しやすい)
- 8
味を見て足りなければ残しておいた調味料を追加する
- 9
付け合せの野菜と一緒に盛り付ける
コツ・ポイント
時短のために玉ねぎをレンチンすると水が出ます。炒める時にはねるので水分は器に残しておいて仕上げの時に一緒に入れた方が良いです。今回の豚肉は冷凍庫にあった薄切りロースと豚コマを混ぜて使ったけど豚バラもお勧め。
似たレシピ
-
-
-
-
濃い味で冷めても美味い豚の生姜焼き 濃い味で冷めても美味い豚の生姜焼き
豚肉を旬の新玉ねぎと一緒に濃い味付けで焼きました。ご飯にもビールにも、そして冷めても美味しいので勿論お弁当にもバッチリkun0517
-
-
-
-
その他のレシピ