関西風おでん

KEIKA1103 @cook_40068350
おでんが美味しい季節になってきました。
関西風なので昆布だしがしっかり。
お醤油は少なめの ほぼ透明なおだしです。
このレシピの生い立ち
一日目を食べ終わった後に別の具を足して、次の日は、また別の具を足して、と言う具合に いつも3日くらい連チャンでおでんになります。
関西風おでん
おでんが美味しい季節になってきました。
関西風なので昆布だしがしっかり。
お醤油は少なめの ほぼ透明なおだしです。
このレシピの生い立ち
一日目を食べ終わった後に別の具を足して、次の日は、また別の具を足して、と言う具合に いつも3日くらい連チャンでおでんになります。
作り方
- 1
我が家のお鍋の容量に制限がある為、毎日具材を変えて足していきます。
- 2
お鍋に昆布を入れます。その上に具材を入れて落し蓋をして煮込んでいきます。
- 3
練り物が浮いて来るので、落し蓋を使うと便利です。
- 4
野菜が柔らかくなったら、調味料を入れてコトコト煮込む。一晩置くとさらに 味が染み込んで美味しくなります。
コツ・ポイント
今回、お塩は「フルールドセル」を使っています。
食塩より塩辛さが、マイルドなので、食塩を使う場合は、もう少々量を少なめにして下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20293923