シンプルにダシで美味しい、我が家のおでん

でん助めろん @cook_40142407
だしを効かせて、しょう油と酒だけで味付けした、さっぱりと飽きのこないおでんです。
このレシピの生い立ち
市販のおでんつゆが好みでなかったので、だしを効かせて、しょう油と酒のみで味付けしたら、とてもおいしくなりました。
シンプルにダシで美味しい、我が家のおでん
だしを効かせて、しょう油と酒だけで味付けした、さっぱりと飽きのこないおでんです。
このレシピの生い立ち
市販のおでんつゆが好みでなかったので、だしを効かせて、しょう油と酒のみで味付けしたら、とてもおいしくなりました。
作り方
- 1
大根を2〜3センチぐらいの厚さに切り、皮をむき.ピーラーなどで面取りをし、両面に十文字に隠し包丁を入れる。
- 2
こんにゃく は厚さ1センチぐらいの直角三角形に切る。
- 3
人参は適当な大きさに切る。
- 4
鍋に大根と水をひたひたに入れ、沸騰させて、しばらくグツグツさせる。
- 5
鍋のお湯を一度捨て、再度水と1〜2センチ幅ぐらいに切った昆布と顆粒だしを入れて火にかける。
- 6
大根が柔らかくなったら、酒、しょう油を入れ、卵、こんにゃく 、にんじん、練り物等を入れて弱火で1時間以上コトコト煮る。
- 7
時々味見をしながら、だしやしょう油を足して好みの味にし、餅巾着とはんぺんを食べる20〜30分ぐらい前に入れる。
- 8
餅巾着が柔らかくなって、少し煮込んだら出来上がり。
コツ・ポイント
大根の皮は大根の皮きんぴらに使えます。レシピID:18248587
面取りした大根の切れ端も、捨てずに味噌汁などに使えます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20195889