タコときゅうりとそら豆のマリネ⁂簡単副菜

まめちゃん家のごはん @cook_40232147
旬のそら豆で、爽やかな酸味と色合いのレシピです。冷たくひやしてさっぱりと頂けます♪
このレシピの生い立ち
そら豆を食べやすく調理したいと思いました。
タコときゅうりとそら豆のマリネ⁂簡単副菜
旬のそら豆で、爽やかな酸味と色合いのレシピです。冷たくひやしてさっぱりと頂けます♪
このレシピの生い立ち
そら豆を食べやすく調理したいと思いました。
作り方
- 1
きゅうりを薄くスライスし、小さじ1杯程の塩を加えて揉み込み、しばらく置いておきます。
- 2
そら豆をサヤから取り出し、ツメの部分に切れ込みを入れます。
- 3
たっぷりのお湯を沸かし、塩を加え、そら豆を2分程ゆでます。ザルにあげて冷まし、薄皮をむきます。
- 4
タコを輪切りにします。
- 5
①できゅうりから出た水分を絞ります。
- 6
具材を合わせ、☆の調味料を全て合わせてよく混ぜます。
タッパーなどに入れて一晩寝かせると味が馴染んで美味しくなります。 - 7
完成です、いただきます♪
- 8
ブログ『まめちゃん家の徒然ごはん』はこちら☆ https://ameblo.jp/mame-to-hana/
コツ・ポイント
そら豆は薄皮ごと入れても大丈夫ですが、皮をむいた方が食べやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
スイートなそら豆のジュレマリネ スイートなそら豆のジュレマリネ
ぷっくりおいしいそら豆を、簡単混ぜるだけのイタリアンなマリネにしました。ジュレに、そら豆のどこを使うかがポイント!! LaLaHappy1 -
そら豆と豚ひき肉のアジアンマリネ そら豆と豚ひき肉のアジアンマリネ
旬のそら豆と挽肉のそぼろを、お野菜と一緒に甘酸っぱいドレッシングで和えるタイ風マリネ。パクチーとレモンの香りが爽やか。 オイルソムリエひろみ -
-
-
-
そら豆のグリルとそら豆マリネの作り方。 そら豆のグリルとそら豆マリネの作り方。
旬のそら豆は魚焼きグリルで焼いて食べる。これが一番美味しい。茹でるよりも手間がなく、栄養も流れ出ないから甘みが濃いです! くみんちゅキッチン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20295766