新茶の作り方

ほんごう小町 @cook_40051513
手作りならでは香りの良い渋みの有るお茶に初挑戦してみました。(^O^)
このレシピの生い立ち
友達の庭にお茶の木が有り初めて茶摘みと茶葉作りに挑戦しました。
新茶の作り方
手作りならでは香りの良い渋みの有るお茶に初挑戦してみました。(^O^)
このレシピの生い立ち
友達の庭にお茶の木が有り初めて茶摘みと茶葉作りに挑戦しました。
作り方
- 1
茶葉を水で洗いざるにとる。
- 2
クッキングペーパーで水気を取る。
- 3
油気や匂いのない鍋で、弱い遠火にして木しゃもじで万遍なくかき混ぜて10分乾かす。表面が乾いたら手で揉み4~5回繰り返す。
- 4
茶葉が1/3位に乾いたら鍋に和紙を敷きその上でゆっくり中火で乾燥させ時々火から下ろして両手で揉み水分を揉み出す。
- 5
茶葉が硬くなった所で火を弱めて静置し完全に乾燥したら上下反転して焦げないようにする。指で圧し粉になれば乾燥を終わります。
- 6
最後に数分間火を強めると、お茶の芳香が引き立ち渋みが出る。茶葉は冷ましてから密封出来る容器に入れ冷蔵庫で保管する。
コツ・ポイント
乾燥が進むに連れ力強く揉み、茶葉が半分位になった時最大の力と時間をかけてもむ。この時茎の水分をだす、時間を掛けて揉むとお茶のうま味とこく味が濃厚になる。初めての経験で3時間程費やしましたが、香りの良いコクの有る新茶を味わえました。(^O^)
似たレシピ
-
-
茶葉 が万病に効く?!簡単なお茶の作り方 茶葉 が万病に効く?!簡単なお茶の作り方
日本に伝来した万病に効くというお茶の効能を活用してください 。詳しくは検索してください(まつおかゆた無添加フーズ) 無添加フーズ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20297714