花山椒の煎り酒漬け

guzavie @cook_40127434
木の芽の中に花が混ざっていました。
小瓶に少し、大切に煎り酒に漬けました。
三日後に食べてみてその美味しさに驚きました。
このレシピの生い立ち
山椒の花は煮るほど取れなかったので、煎り酒に漬けました。
素晴らしい香りでうっとりするような美味しさでした。◎
花山椒の煎り酒漬け
木の芽の中に花が混ざっていました。
小瓶に少し、大切に煎り酒に漬けました。
三日後に食べてみてその美味しさに驚きました。
このレシピの生い立ち
山椒の花は煮るほど取れなかったので、煎り酒に漬けました。
素晴らしい香りでうっとりするような美味しさでした。◎
作り方
- 1
木の芽を洗っていると、花が一掴み程ありました。
煮るほどの量はありません。 - 2
細かいものの洗いかた。
レシピID : 21201300 - 3
丁寧に洗ってよく乾かします。
清潔な容器に入れ、煎り酒に浸し、醤油を少々足しました。 - 4
花山椒の色を残して塩漬けにしました。
美味しいです。
レシピID : 21749079 - 5
写真は醤油に漬けたものです。
レシピID : 20666047 - 6
グリルした筍の穂先に添えました。
レシピID : 19631826 - 7
木の芽の佃煮。煎り酒使用。
レシピID : 20309834 - 8
色を残した木の芽のあっさり煮。
レシピID : 21429817 - 9
木の芽の佃煮。酒、醤油、味醂。
レシピID : 20621150
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
らっきょうの甘酢漬け(食べられる様に) らっきょうの甘酢漬け(食べられる様に)
塩漬け3日、本漬け10日過ぎ食べられる様になりました。色が少し、濃く写ってしまいました。後、1ヵ月位したら冷蔵庫にいれ。 おおみやばあば
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20298723