レンジで簡単!鮭とほうれん草のミルク煮

料理研究家鈴木沙織 @cook_40043791
レンジであっという間にできちゃう簡単レシピです^ - ^
アーモンドミルクを使ったヘルシーな一品です。
このレシピの生い立ち
身体のためにヘルシーなレシピを研究中☆
インスタもしていますので、よろしければ遊びに来てください。
meron5180で検索してくださいね^ ^
レンジで簡単!鮭とほうれん草のミルク煮
レンジであっという間にできちゃう簡単レシピです^ - ^
アーモンドミルクを使ったヘルシーな一品です。
このレシピの生い立ち
身体のためにヘルシーなレシピを研究中☆
インスタもしていますので、よろしければ遊びに来てください。
meron5180で検索してくださいね^ ^
作り方
- 1
ほうれん草はざく切りにする。
しめじは小房に分ける。 - 2
耐熱ボウルにほうれん草としめじを敷いて鮭を載せ、その他の調味料を加える。
- 3
ふんわりラップをし、600wで5分加熱する。
※機種によって加熱時間は調整して下さい。 - 4
223.3kcal/人
たんぱく質 18.8g
脂質 14.5g
糖質 0.9g
食物繊維 3.5g
コツ・ポイント
加熱時間は機種によって調整してください。
アーモンドミルクは牛乳や豆乳でもOKです。
似たレシピ
-
-
-
-
きのことチキンのアーモンドミルク煮 きのことチキンのアーモンドミルク煮
コクがあって濃厚だけどヘルシーなアーモンドミルクを使ったクリーム煮込みです。スーパーフードと言われる蕎麦の実も入れました liscooking -
-
-
-
鶏ももと白菜にキノコのアーモンドミルク煮 鶏ももと白菜にキノコのアーモンドミルク煮
牛乳の代わりにアーモンドミルク(グリコのアーモンド効果)を使ったところコクが加わり味わい深い仕上がりになりました。 オヤジの仕事場ゴハン -
鮭とマッシュルームのアーモンドミルク煮 鮭とマッシュルームのアーモンドミルク煮
アスタキサンチン豊富な鮭を使用!アスタキサンチンに関する研究では自転車競技のアスリートを2群に分け、片方にはアスタキサンチンを、もう片方にはプラセボを28日間摂取してもらいました。試験開始時と終了時に20kmのタイムトライアルのパフォーマンスを比較したところ、アスタキサンチン群は平均102秒もプラセボ群よりも多く短縮していたことが報告されています。つまり持久力アップが期待できそうです!抗酸化作用があるため、疲労回復にも良きです🙆♀️ 筋肉研究家Nしおり -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20300974