炊飯器で放置☆自家製こうじ甘酒

ママmelo
ママmelo @cook_40173816

飲み物としても、お砂糖がわりのやさしい調味料としても大活躍なこうじ甘酒。炊飯器保温で失敗知らず♪
このレシピの生い立ち
塩麹ブームの時に「麹って一般のひとも買えるんだ!」と知り、味噌や甘酒も仕込むようになりました。麹ラブ♡

炊飯器で放置☆自家製こうじ甘酒

飲み物としても、お砂糖がわりのやさしい調味料としても大活躍なこうじ甘酒。炊飯器保温で失敗知らず♪
このレシピの生い立ち
塩麹ブームの時に「麹って一般のひとも買えるんだ!」と知り、味噌や甘酒も仕込むようになりました。麹ラブ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がり約1000ml
  1. 生こうじ 250g
  2. ごはん 250g
  3. 500cc

作り方

  1. 1

    【材料画像】
    生麹・ごはん(やわらかめ推奨)・水(人肌のぬるま湯推奨)

  2. 2

    ごはんを50〜60度に冷ます

  3. 3

    炊飯器(保温スイッチつき)に材料全部入れます。はじめは温度が低いので、炊飯ボタン押して55度ぐらい加熱します。

  4. 4

    保温スタート
    軽くかき混ぜて、中の温度が55〜60度ならOK

  5. 5

    うちの炊飯器だと、保温低でもちょっと温度上がりすぎちゃうのでふきんと割り箸と鍋のフタですこーしすき間を作って放置

  6. 6

    3時間経過
    とろーんとしてきました。
    軽くかき混ぜて温度をチェック(55〜60度)

  7. 7

    6時間でトロトロになりました

  8. 8

    つぶつぶが気になる方はブレンダーやミキサーでなめらかにするといいです♪

  9. 9

    煮沸消毒した空き瓶に入れました。
    出来上がりはおおよそ1000mlです。
    冷蔵保存5〜7日。冷凍保存なら1ヶ月

コツ・ポイント

失敗しないコツはとにかく【温度55〜60度】。麹菌は65度以上で失活(機能しなくなる)とのこと。温度を守ればご飯をブドウ糖に分解してくれるので、自然に甘くなります。
あ、ちなみに、糖質制限している方には向きません。ブドウ糖だもん。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ママmelo
ママmelo @cook_40173816
に公開
ゆるく自然派、ずぼら家事派ママ。3匹の怪獣向けの簡単オヤツももちろんずぼら。
もっと読む

似たレシピ