キヌア入りあらめの煮物

naokopan @cook_40082111
炊いたキヌアの活用法!
ミネラル、食物繊維を含むアラメと、ネバネバ成分のムチンを含むレンコンとキヌアの嬉しい組み合わせ!
このレシピの生い立ち
炊いたキヌアの使い方を紹介しています。
シチューやグラタンに入れても良いですが、和食にも合うと思いレシピにしました。
キヌア入りあらめの煮物
炊いたキヌアの活用法!
ミネラル、食物繊維を含むアラメと、ネバネバ成分のムチンを含むレンコンとキヌアの嬉しい組み合わせ!
このレシピの生い立ち
炊いたキヌアの使い方を紹介しています。
シチューやグラタンに入れても良いですが、和食にも合うと思いレシピにしました。
作り方
- 1
アラメは少量の水で戻しておく。ミネラルが流出するので出来るだけ少ない水で戻すのがポイント。
- 2
人参、椎茸、レンコンは食べやすい大きさに切っておく。
出汁はお好みで、鰹でも椎茸昆布出汁でもOK。200cc準備する。 - 3
キヌアを炊いておく。
炊いたものがある場合はこの工程は飛ばす。
キヌアの炊き方
ID20306124参照 - 4
鍋にごま油を入れ、香りが出るまで加熱してから、アラメを入れて炒める。
- 5
アラメに火が通ったら、レンコン、人参を加え炒め、最後にしいたけを加えてしっかり炒める。
- 6
分量外の塩ひとつまみを入れ、弱火で蓋をして約5分位蒸し煮にする。これをすることで材料の味、旨みが引き出される。
- 7
しんなりとして香りがしてきたら、出汁、醤油、みりんを加え中~弱火で約10分煮る。
- 8
最後にキヌアを入れ、煮汁を吸わせるように混ぜなじませる。出汁が少なくなり、味が入ったら出来上がり!
コツ・ポイント
アラメはひじきや切り昆布でも代用可。いつもの常備菜にキヌアを入れるだけで栄養価がup!
海藻は水をなじませる位で戻すと栄養分が流出せずに旨みが残ります。
煮物をするときは蒸し煮の工程を丁寧にすると、美味しさが違ってきます。
似たレシピ
-
-
-
根菜の煮物♪簡単蓮根牛蒡人参と牛肉の煮物 根菜の煮物♪簡単蓮根牛蒡人参と牛肉の煮物
つくれぽ2件ありがとう!食物繊維・葉酸を多く含むゴボウ♪マンガン・ビタミンCを含むれんこん♪野菜を欠かしたくない作り置き 漢方薬のタカキ大林店 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20307051