さつまいもチップス

おおみやばあば
おおみやばあば @cook_40243837

2度目の投稿ですが、頂いたレンジ本にヒントがあり又、作ってみました。前回はレシピID:5927047です。

このレシピの生い立ち
頂いた小さなレンジ本を見て、参考にしてみたいと。でも揚げ方は自分流、天日干しする事だけを利用させて貰いました。本や他の人のレシピを見せてもらったのですが、私は180℃を選びました。170℃の設定が欲しいです。

さつまいもチップス

2度目の投稿ですが、頂いたレンジ本にヒントがあり又、作ってみました。前回はレシピID:5927047です。

このレシピの生い立ち
頂いた小さなレンジ本を見て、参考にしてみたいと。でも揚げ方は自分流、天日干しする事だけを利用させて貰いました。本や他の人のレシピを見せてもらったのですが、私は180℃を選びました。170℃の設定が欲しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さつまいも 2本
  2. 揚げ油 必要な量

作り方

  1. 1

    前回と同じく、スライスしたさつまいもを水が綺麗になるまで洗い、10分間浸しました。薄く、1mmを目標に切りました。

  2. 2

    よく水気をふき取り、天日に干しました。頂いたレシピには1時間と書いてありましたが、私は1時間半、干してみました。

  3. 3

    前回は180℃で3分間を基準に揚げましたが、今回は2分を基準に揚げました。

  4. 4

    前回より多少薄く切ったのと、干したのが良かったのか、1分40秒位から泡が出てこない物が出て来て、焦げる前に上げました。

  5. 5

    さつまいもを入れてからタイマーをかけ、ずっとひっくり返しながら進めました。

  6. 6

    チョット1部分でも変色した物はすぐに上げてください。アッと思っている内にこの様になります。でも、この位揚がっているとパリ

  7. 7

    すべて揚げ終わりました。揚げたてはパリッとしてますが、冷めると揚げの弱い所は少し柔らかみを感じます。

  8. 8

    冷めたら、写真の様にオープンペーパーか、キッチンペーパーを袋に入れ、その中にいもチップを入れ冷蔵庫で5時間位でパリッと。

  9. 9

    2月14日記載
    冷めたらビニール袋に入れ、冷凍しました。食べる量だけだして食べたらパリパリと、冷凍してあった様ではなく。

  10. 10

    2020年4月15日記載
    皮をむいて、出来るだけ薄く切り、1時間ほど干しますが、表面が少し白くなる位で止ます。

  11. 11

    だんだん作って来ると、感じるものがあります。キッチンペーパーを入れたビニール袋に入れ保存、干した方が油の吸収が少ない気が

  12. 12

    これが最高の干し上がりだと思います。1番最初の油で揚げ、干してあるのか?余り油が減りません。これで芋1本、口淋しい時ぐ~

コツ・ポイント

油で揚げているので、酸化をふせぐ為に袋に入れ冷蔵庫で保存すると良いと思います。次の日はもっとパリッと。賞味期限は解りませんが、私は2日位で食べきる様にしています。本では粗熱が取れたら、乾燥や酸化を防ぐ為冷凍します。と書いてありすぐ食、OK

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おおみやばあば
おおみやばあば @cook_40243837
に公開
人形が大好きな、5人の孫のおばあちゃんです。よく孫達のご飯をつくっています。多くの方にフォローして頂いたり、いいねを頂いたり、とっても嬉しく思っています。また、レシピを持たない方からも、フォローを頂き頑張らなくてはと、思っています。アメブロをしています。覗いてください。https://ameblo.jp/2123tはなです。
もっと読む

似たレシピ