夏は冷やして冬は温かく母直伝の冬瓜の煮物

miccccar @cook_40225592
夏にひんやり、食欲が無い時にも美味しく食べられます。丁寧に煮るととてもキレイなのでおもてなしにも。
このレシピの生い立ち
母が毎年お盆に作るので教えてもらいました。
夏は冷やして冬は温かく母直伝の冬瓜の煮物
夏にひんやり、食欲が無い時にも美味しく食べられます。丁寧に煮るととてもキレイなのでおもてなしにも。
このレシピの生い立ち
母が毎年お盆に作るので教えてもらいました。
作り方
- 1
【出汁をとる】昆布を水に浸けて30分。火(中火)にかけ沸騰直前に昆布を出し、沸騰したら鰹節を加え火を止めて2分ほど置く。
- 2
【出汁をとる】ペーパータオルなどでこす。鰹節が面倒な時は昆布出汁をとった後にほんだしを小さじ1と1/2を入れても良い。
- 3
【冬瓜を下ゆで】冬瓜の皮をピーラーなどで青いところをなるべく残して薄く剥き、種のところはスプーンなどでとる。大きめに切る
- 4
【冬瓜の下ゆで】鍋に冬瓜をいれ、ひたひたの水を入れて水からゆでる。しっかり火が通る必要はないので、沸騰した位で湯は捨てる
- 5
【他の材料を準備】生姜はスライスに。風味を出したいので2mmくらい。鶏肉は大きめにカット。5cm角ぐらい大きく。
- 6
【煮る】冬瓜・生姜・鶏肉・出汁を鍋に入れ、落し蓋をして煮る。温度が上がるまでは中火、あとはふつふつするぐらいに火加減を。
- 7
【味を仕上げる】冬瓜が透明になったら煮上がり。塩で味付けをする。冷たくして食べる時は少し塩を強めにすると良い。
- 8
【仕上げる】片栗粉を水で溶いて全体に回しいれ、鍋全体を揺すって混ぜる。あとは冷やして完成!
コツ・ポイント
塩加減が非常に大事なので味をみながら入れてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
冷やしても熱々でも◎冬瓜と挽肉の卵あん煮 冷やしても熱々でも◎冬瓜と挽肉の卵あん煮
冬瓜といえば夏!食欲がない日でもさらっと食べれます。暑い日は冷やしてどうぞ♡熱々でも美味しいですよ♪ marutan123 -
夏バテに!冬瓜と鶏肉の煮物 夏バテに!冬瓜と鶏肉の煮物
夏の旬の野菜の冬瓜はお手頃価格の上、カリウムが豊富で利尿効果があり、水太り解消の効果もある、夏バテにも効果的!スーパーで冬瓜を見かけたら、思わず買ってしまいます。夏バテで食欲がない時でも、あっさりと美味しく食べれる、我が家の夏の定番レシピです。 PEIの風
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20309427