コアユ南蛮漬け

滋賀県 @cook_40117296
魚や肉の唐揚げをネギや唐辛子を加えた三杯酢に漬け込んだものを南蛮漬けといいます。今回は琵琶湖育ちの鮎、コアユで。
このレシピの生い立ち
「滋賀のおいしいコレクション」(http://shigaquo.jp/)
2012年6月小鮎(コアユ)特集でご紹介。
作り方
- 1
アユは塩水でよく洗い水切りした後、粉をまぶして油でカラリと揚げる。
- 2
唐辛子は種をとり、輪切り、タマネギは薄切り、ネギは小口切りにする。
- 3
鍋に三杯酢の調味料と煮出し汁を合わせて火にかけ、沸騰したら唐辛子を入れ火を止める。
- 4
③に①のアユとタマネギを入れて混ぜ、ネギを散らす。
似たレシピ
-
-
-
鶏ムネ肉の簡単南蛮漬け♪南蛮漬けのタレ 鶏ムネ肉の簡単南蛮漬け♪南蛮漬けのタレ
鶏むね肉・かぼちゃ・ピーマンの南蛮漬け♪手作り南蛮漬けのタレで♪一晩漬け込んでも美味しい♪温かいうちに温サラダ感覚でも♪ 漢方薬のタカキ大林店 -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20313635