コアユ南蛮漬け

滋賀県
滋賀県 @cook_40117296

魚や肉の唐揚げをネギや唐辛子を加えた三杯酢に漬け込んだものを南蛮漬けといいます。今回は琵琶湖育ちの鮎、コアユで。
このレシピの生い立ち
「滋賀のおいしいコレクション」(http://shigaquo.jp/)
2012年6月小鮎(コアユ)特集でご紹介。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. アユ 300g
  2. 少々
  3. 小麦粉 1/2カップ
  4. 赤唐辛子 1本
  5. タマネギ 中1/2個(100g)
  6. ネギ 2本
  7. 三杯酢
  8. 1/2カップ
  9. 砂糖 大さじ2
  10. 濃口醤油 大さじ2
  11. 煮出し汁 1/2カップ

作り方

  1. 1

    アユは塩水でよく洗い水切りした後、粉をまぶして油でカラリと揚げる。

  2. 2

    唐辛子は種をとり、輪切り、タマネギは薄切り、ネギは小口切りにする。

  3. 3

    鍋に三杯酢の調味料と煮出し汁を合わせて火にかけ、沸騰したら唐辛子を入れ火を止める。

  4. 4

    ③に①のアユとタマネギを入れて混ぜ、ネギを散らす。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

滋賀県
滋賀県 @cook_40117296
に公開
滋賀県には全国に知られたブランド(近江米や近江牛など)や地元で愛されてきた食材・郷土料理がたくさんあります。「滋賀のおいしいコレクション」http://shigaquo.jp/では、旬の食材や料理レシピをご紹介しています。※運用ポリシーについては、下記リンクをご参照ください。https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/hpsns/300435.html
もっと読む

似たレシピ