作り置き イワシの梅干し煮

pegopamama @cook_40169508
梅干しを入れることで骨まで軟らかく食べることができます。あまり日持ちはしませんが4〜5日なら冷蔵庫に保存してください。
このレシピの生い立ち
昔はイワシを佃煮のようにして食べましたが、今はイワシも高くなり作れなくなりました。ですが時々安く販売していると懐かしくなり骨まで食べることのできる梅干し煮を作っています。
作り置き イワシの梅干し煮
梅干しを入れることで骨まで軟らかく食べることができます。あまり日持ちはしませんが4〜5日なら冷蔵庫に保存してください。
このレシピの生い立ち
昔はイワシを佃煮のようにして食べましたが、今はイワシも高くなり作れなくなりました。ですが時々安く販売していると懐かしくなり骨まで食べることのできる梅干し煮を作っています。
作り方
- 1
イワシの頭と内臓を取り綺麗に洗う。大きいものなら適当にぶつ切りにする。小さければそのまま
- 2
鍋に生姜取り梅干しの崩したものをいれ日本酒、水を入れ、沸騰さす。
- 3
沸騰した中にイワシをいれ、落としぶたをして中火から弱火で20分ほど煮る。
- 4
味が染みて骨まで柔らかくなったら冷まして保存する。
コツ・ポイント
梅干しから塩分が出るのでお醤油は味見をしながら足していくのがよいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単作り置き★切り干し大根カニカマサラダ 簡単作り置き★切り干し大根カニカマサラダ
保存期間は冷蔵庫で4~5日は持ちます!切り干し大根は、買い込んでおいてますが、煮物だとあまり日持ちしないので・・・ ayako0620 -
-
圧力鍋で骨まで食べれる☆いわしの梅干し煮 圧力鍋で骨まで食べれる☆いわしの梅干し煮
いわしは骨が多く食べるには・・でも圧力鍋で調理をすると骨まで食べられます☆梅干しと一緒に煮ることで臭みもなく美味しいです こまつた -
いわしの梅しょうが煮 いわしの梅しょうが煮
しょうが煮は定番ですが、これは梅干しを入れています。一晩置くとしっかり味が染み込みますね。 梅干しと一緒に煮ることで、魚の生臭さをなくし、クエン酸が骨まで柔らかくします。 でも、魚の盛りつけ向きが逆ですね(苦笑。 nin -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20320905