作り置き イワシの梅干し煮

pegopamama
pegopamama @cook_40169508

梅干しを入れることで骨まで軟らかく食べることができます。あまり日持ちはしませんが4〜5日なら冷蔵庫に保存してください。
このレシピの生い立ち
昔はイワシを佃煮のようにして食べましたが、今はイワシも高くなり作れなくなりました。ですが時々安く販売していると懐かしくなり骨まで食べることのできる梅干し煮を作っています。

作り置き イワシの梅干し煮

梅干しを入れることで骨まで軟らかく食べることができます。あまり日持ちはしませんが4〜5日なら冷蔵庫に保存してください。
このレシピの生い立ち
昔はイワシを佃煮のようにして食べましたが、今はイワシも高くなり作れなくなりました。ですが時々安く販売していると懐かしくなり骨まで食べることのできる梅干し煮を作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. イワシ 大8匹
  2. 梅干し 5個
  3. 生姜 大ひとかけ
  4. 醤油 1/4カップ
  5. 日本酒 1/4カップ
  6. 少々

作り方

  1. 1

    イワシの頭と内臓を取り綺麗に洗う。大きいものなら適当にぶつ切りにする。小さければそのまま

  2. 2

    鍋に生姜取り梅干しの崩したものをいれ日本酒、水を入れ、沸騰さす。

  3. 3

    沸騰した中にイワシをいれ、落としぶたをして中火から弱火で20分ほど煮る。

  4. 4

    味が染みて骨まで柔らかくなったら冷まして保存する。

コツ・ポイント

梅干しから塩分が出るのでお醤油は味見をしながら足していくのがよいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pegopamama
pegopamama @cook_40169508
に公開
毎日の食事の用意を10代から続けているので、嫌になってきている今日この頃^_^;メニューもマンネリだし…私のレシピの材料や調味料の分量は計って作ってないので、ものすご〜く適当に書いてありますから、作られる時はご自分の経験と勘でお願いしますm(__)m
もっと読む

似たレシピ