作り置きから→ 塩鮭と野菜の餡かけ豆腐

なにぬねにょろん
なにぬねにょろん @cook_40069796

塩鮭の塩分で簡単味付け。作り置きおかずの素でぱぱっと作ります。

このレシピの生い立ち
豆腐のカルシウムを吸収しやすくするために、ビタミンDを含む鮭と合わせたりしたらいいかな、と、冷蔵庫にあった物で作ってみました。
塩鮭は味付けに何かと便利な素材。
レシピID : 20339464も塩鮭使ってます。

作り置きから→ 塩鮭と野菜の餡かけ豆腐

塩鮭の塩分で簡単味付け。作り置きおかずの素でぱぱっと作ります。

このレシピの生い立ち
豆腐のカルシウムを吸収しやすくするために、ビタミンDを含む鮭と合わせたりしたらいいかな、と、冷蔵庫にあった物で作ってみました。
塩鮭は味付けに何かと便利な素材。
レシピID : 20339464も塩鮭使ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. 木綿豆腐 150g
  2. 人参(加熱済み) 20g
  3. 玉ねぎ(加熱済み) 20g
  4. しめじ 20g
  5. 塩鮭(加熱済み) 20g
  6. 50ml
  7. だしの素 小さじ1/2
  8. 片栗粉 小さじ1/2
  9. ごま油(香りづけ) 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    人参・玉ねぎは千切り、薄切りにして、電子レンジで加熱しておく。

  2. 2

    鮭はラップをして電子レンジで加熱し、ほぐしておく。
    焼いて残ったものでもいい。

  3. 3

    しめじは小房に分けて冷凍しておいたものを使いました。

  4. 4

    豆腐はキッチンペーパーで包んで電子レンジ1分、しっかり水切りして食べやすく切る。

  5. 5

    豆腐に片栗粉(分量外)をまぶして、多めの油(分量外)で両面焼く。

  6. 6

    水にだしの素・片栗粉を入れて混ぜておく。
    野菜と鮭もこの中に入れちゃいました。

  7. 7

    豆腐がこんがり焼けたら、フライパンの余分な油をふき取って、野菜・鮭・6の片栗粉入り出汁を入れる。

  8. 8

    優しく混ぜながら、とろみがつくまで火を通し、最後に香りづけのごま油を加える。

  9. 9

    好みで酢生姜やごま、青みの野菜などをトッピング。

    写真はレシピID : 19883445

コツ・ポイント

野菜は何でもいいですね。カットの仕方もその時々です。量もお好きに^^;
人参やれんこん、ごぼうは、酢をかけて加熱してます。
下ごしらえ済みのおかずの素は、作っておくととても便利。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なにぬねにょろん
に公開
約一年間、冷凍室無し要霜取りの超小型冷蔵庫でちまちまとケチな工夫しつつ料理楽しんできましたが、2011年7月、とうとう普通の小型冷蔵庫を購入しました。冷凍室嬉しいな~。 2013年12月、オーブンレンジ購入!夢のような文明生活。さらに☆頸椎症のためパン手こねは控えることにして、2015年1月ホームベーカリーも購入!
もっと読む

似たレシピ