減量レシピ❗女のマグマ 冬version

aomama3105
aomama3105 @cook_40274055

YouTubeで紹介されていた減量飯マグマをアレンジさせてもらいました
このレシピの生い立ち
YouTubeで見つけた減量飯のレシピをオクラが手に入りにくい冬の時期でも、お肉を柔らかく出来る食材でアレンジしたいと思ったので。
舞茸を入れてみました。オクラよりは弱めです(笑)

減量レシピ❗女のマグマ 冬version

YouTubeで紹介されていた減量飯マグマをアレンジさせてもらいました
このレシピの生い立ち
YouTubeで見つけた減量飯のレシピをオクラが手に入りにくい冬の時期でも、お肉を柔らかく出来る食材でアレンジしたいと思ったので。
舞茸を入れてみました。オクラよりは弱めです(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人前 5回分くらい
  1. お米 大さじ1
  2. もち麦 1/4カップ
  3. えのきだけ 1/2袋
  4. 玉ねぎ 1/2玉
  5. にんにく 1片
  6. (生姜) お好みで
  7. 干し椎茸 おもむろに
  8. 鶏むね肉 1枚小さめ
  9. 舞茸 1パック
  10. トマト缶 1缶
  11. コンソメキューブ 1個
  12. お塩 少々
  13. 追加調味料)
  14. お塩 お好みで
  15. ブラックペッパー お好みで

作り方

  1. 1

    もち麦と生のお米を炊飯用の釜に入れる(洗わなくてOK)

  2. 2

    5㎜から10㎜くらいの長さに切ったえのきだけを釜に入れる

  3. 3

    たまねぎのみじん切りを釜に入れる

  4. 4

    にんにくのみじん切りも釜に入れる

  5. 5

    鶏のむね肉(皮は外したもの)を釜に入れる

  6. 6

    干し椎茸を釜に入れる
    5の鶏肉より先に入れるべきでした…

  7. 7

    舞茸をちぎって釜に入れる
    冬は舞茸❗(オクラが手に入りにくいので)

  8. 8

    トマト缶(ダイス)を釜に入れる

  9. 9

    水を釜の8割くらいまで入れる
    (大体 炊飯器の最大炊飯合数の線くらいまで うちは5合)

  10. 10

    コンソメキューブを1つのせる

  11. 11

    炊飯スタート

  12. 12

    炊飯が終わったところ
    まだ鶏肉が形のままです

  13. 13

    少しお水を足して(炊飯前に入れたあたりまで 戻す感じ)蓋を閉めて保温する

  14. 14

    保温8時間後…混ぜると鶏肉がほろほろっと細かくなって全体に混ざる

  15. 15

    完成!
    味が薄い場合はお好みでお塩を振ったり、コンソメを足してもOK

  16. 16

    お鍋に移して、お水を足してスープのようにしても良いです

    炊飯器からよそって、そのまま食べると少しぬるく感じるかも

コツ・ポイント

鶏むね肉はそのまま入れてOKです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
aomama3105
aomama3105 @cook_40274055
に公開
仕事と家事と子育ての両立をがんばってます。
もっと読む

似たレシピ