ゆで卵と植物油で作る麹入りマヨネーズ

ひとてま
ひとてま @cook_40277837

全卵を使っても少ない油で作れるマヨネーズです。ゆで卵をストックしておけば必要な時にサッと少量手作りマヨネーズが出来ます。
このレシピの生い立ち
既存のマヨネーズレシピはオイリーなものが多く、また全卵を使うものは量が出来すぎるため、保存が効きなおかつ油分が適度なマヨネーズが欲しくて試作してみました。調味料を足せば様々なアレンジが可能だと思います。

ゆで卵と植物油で作る麹入りマヨネーズ

全卵を使っても少ない油で作れるマヨネーズです。ゆで卵をストックしておけば必要な時にサッと少量手作りマヨネーズが出来ます。
このレシピの生い立ち
既存のマヨネーズレシピはオイリーなものが多く、また全卵を使うものは量が出来すぎるため、保存が効きなおかつ油分が適度なマヨネーズが欲しくて試作してみました。調味料を足せば様々なアレンジが可能だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

全卵1つでマヨネーズ大さじ3杯分くらい出来ます
  1. 固ゆで卵 1個
  2. オイル(胡麻オリーブなど生食可能なオイルなら何でも) 大さじ1くらい
  3. 小さじ1/2くらい
  4. 酢(穀物酢、果実酢など) 小さじ1くらい
  5. 麹(米麹、麦麹、塩麹など、麹菌が生きているもの) 少量(小さじ1/4前後~)

作り方

  1. 1

    固ゆで卵を作っておきます。ゆで卵は10個作っても1週間以上もつので、常に生卵とは別にストックしておくと便利です。

  2. 2

    卵は室温に戻し、小鍋に卵がかぶる程度の水を入れ、卵を一度抜いてお湯だけ沸かします(水からではなく沸騰したお湯で茹でる)

  3. 3

    11分~13分ほど卵をゆでます。(マヨネーズ用でない味つきゆで卵が必要なら湯に塩を少量入れても良いです)

  4. 4

    マヨネーズに必要な分だけ卵を冷水に取り、殻を剥きます。ストック分は殻付きのままタッパーや袋に入れて冷蔵保存して下さい。

  5. 5

    ゆで卵、オイル、塩、酢、麹をミキサーに入れ、撹拌して完成です。タッパーなどに入れて保管して下さい。

  6. 6

    オイルや酢の種類を変更したり、ワサビ、ケチャップ、コショウ、醤油など調味料を足すと、いろいろなマヨネーズが作れます。

コツ・ポイント

ゆで卵でトロミを作っているので、酢で水分と油分をつなぐバランスを図る必要がなく、各材料の分量は味の好みで自由に調整出来ます。麹を入れる事により、長期保存すると発酵していき、タンパク質や油分が分解され旨味が増します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひとてま
ひとてま @cook_40277837
に公開

似たレシピ