炊飯器で簡単餅-レシピのメイン写真

炊飯器で簡単餅

暇姉さん
暇姉さん @cook_40112518

お子様と
このレシピの生い立ち
もち米があまってたので

炊飯器で簡単餅

お子様と
このレシピの生い立ち
もち米があまってたので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人
  1. もち米 3合
  2. 三カップ
  3. もちとり 適量
  4. 片栗粉 適量
  5. 片方でよい

作り方

  1. 1

    もち米を炊くもち米を研ぎ、ざるに上げ水気をきります。1時間ぐらい寝かせておきます

  2. 2

    普段お米を炊くように同じように水を入れ1時間半つけて炊きます。早炊きはしないでください

  3. 3

    炊飯器に、寄ってはもち米コースつきもありますが普段だきで大丈夫です

  4. 4

    もち米が炊けたら飯台に水をかけてもち米をうつしてめんぼうなどでお米の食感がなくなるまでつきます。5分〜10分位を目安に

  5. 5

    もち米がめん棒にくっついたりお子様がつく時はたまに水をつけて下さい。

  6. 6

    手に餅とりこ代用でカタクリをつけて成形しますお皿ヤタッバニ持ちとりこを薄くひき丸めます。形は気にしない

  7. 7

    できたてをきなこなどにつけます。あまったら1個ずつラップにくるみジップロックに入れて冷蔵庫や冷凍こに入れます

  8. 8

    冷凍だと2週間冷蔵でも数日持ちますお正月前に一度お試しあれ

コツ・ポイント

ストレスも解消法にもなります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
暇姉さん
暇姉さん @cook_40112518
に公開
暇つぶしやダイエットの為手料理してますおぼえ書きですが参考にしてください甘辛が得意です
もっと読む

似たレシピ