スフレフロマージュ

ちゃあしゅう菓子工房
ちゃあしゅう菓子工房 @cook_40096202

生クリームを入れたふわふわしっとりのスフレケーキ
このレシピの生い立ち
生クリームを入れたスフレフロマージュとレモンの皮を入れたスフレ オ フロマージュの食べ比べ。

スフレフロマージュ

生クリームを入れたふわふわしっとりのスフレケーキ
このレシピの生い立ち
生クリームを入れたスフレフロマージュとレモンの皮を入れたスフレ オ フロマージュの食べ比べ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm型
  1. スポンジ生地
  2. 卵L1個 60g
  3. 微粒子グラニュー糖 35g
  4. 薄力粉 35g
  5. 無塩バター 10g
  6. 牛乳 10g
  7. スフレ生地
  8. クリームチーズ 200g
  9. サワークリーム 60g
  10. コーンスターチ 15g
  11. 卵黄 L2個 40g
  12. 生クリーム 100g
  13. 卵白 L2個 40g
  14. 微粒子グラニュー糖 80g

作り方

  1. 1

    材料を計量し準備します。オーブン角皿にオーブンシートを敷いておきます。

  2. 2

    【スポンジ生地】
    2つボールを用意し1つはお湯を入れて湯煎準備をします。

  3. 3

    ボール重ね、卵、グラニュー糖を入れて、ホイッパーで混ぜます。

  4. 4

    卵が混ざり、体温ぐらいになったら湯煎のお湯を取り、ハンドミキサーで泡立てます。

  5. 5

    白くもったりしてきたら、ハンドミキサーを低速に切り替え、きめを揃えていきます。

  6. 6

    バターと牛乳を容器に入れ湯煎して溶かします。レンジで35℃ぐらいで溶かしてもいいです。

  7. 7

    オーブンを180℃で予熱準備しておきます。

  8. 8

    デジタル計りにボールを載せ、0リセットし、薄力粉をふるいにかけながら計量分入れます。

  9. 9

    ゴムべらで練らないように底からすくって返すように混ぜ合わせます。

  10. 10

    ゴムヘラでひとすくいし、一旦溶かしておいたバターと牛乳に予めなじませまてから、ボールに入れ、ざっくり混ぜます。

  11. 11

    型に生地を流し入れます。※今回は18cmセルクルタイプの型を使用しました。

  12. 12

    予熱完了後、オーブン下段に角皿をセットし180℃で30分焼きます。

  13. 13

    焼きあがったら、ケーキクーラー等に乗せて粗熱を取ります。

  14. 14

    【スフレ生地】
    スポンジを18cm型に合わせセットしておきます。卵を卵白と卵黄に分けておきます。

  15. 15

    常温に戻したクルームチーズをボールに入れてゴムへらで混ぜます。

  16. 16

    滑らかになったら、サワークリーム、コーンスターチ、卵黄を入れて更に滑らかになるまで混ぜ合わせます。

  17. 17

    生クリームを少しずつ入れて混ぜます。一旦卵黄側のベース生地はこれで完了。

  18. 18

    オーブン予熱170℃で準備します。

  19. 19

    次に別のボールを用意し卵白を入れて、泡立て器で低速で泡立てます。

  20. 20

    グラニュー糖を分けて入れ、すくって流れるぐらいの白いメレンゲにします。

  21. 21

    先程作っておいた卵黄のベースに卵白で作ったメレンゲを入れます。

  22. 22

    ゴムへらで均一になるよう混ぜ合わせます。

  23. 23

    スポンジ生地をセットした型に流し入れます。

  24. 24

    予熱完了後、角皿をオーブン下段にセットし170℃で約30分焼きます。

  25. 25

    焼きあがったらケーキクーラーなどに載せ、粗熱をとり、冷蔵庫で冷やした後型を取り完成です。

コツ・ポイント

スポンジ生地はセルクル型を使いましたが、オーブンシートを敷き直接丸く流し入れてもokです。
ケーキ型は底取れタイプ18cmを使いましたが、底取れタイプでない場合はオーブンペーパーを側面、底に敷きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちゃあしゅう菓子工房
に公開
難しい年頃になった娘とのコミュニケーションのため一緒にお菓子を作ろう!と思い始めたのがきっかけ。今では娘も大きくなり自分1人で作れるようになり、一緒に作る機会が減っちゃいましたが、季節毎の食材を活かし美味しいパンやお菓子のレシピ研究を続けています。
もっと読む

似たレシピ