大葉キムチ

株式会社出来商店 @cook_40131434
大葉(青じそ)をたくさん食べよう。
大葉大量消費!
ご飯のお供にピッタリ。
このレシピの生い立ち
大葉の良さとたくさん食べてもらいたくて開発されたメニューです。
このレシピは管理栄養士・山口ようこ先生(のほほんうさぎの週末しあわせごはん)によって制作されました。
大葉キムチ
大葉(青じそ)をたくさん食べよう。
大葉大量消費!
ご飯のお供にピッタリ。
このレシピの生い立ち
大葉の良さとたくさん食べてもらいたくて開発されたメニューです。
このレシピは管理栄養士・山口ようこ先生(のほほんうさぎの週末しあわせごはん)によって制作されました。
作り方
- 1
大葉(青じそ)は洗って水気を拭き取っておく。
- 2
ニンニクをすりおろし、全部の調味料と混ぜ合わせキムチ液を作る。
- 3
蓋つき容器にキムチ液をスプーン1杯、大葉(青じそ)を10枚、キムチ液、大葉(青じそ)の順に重ねていく。
- 4
最後に全体が浸かっているようにキムチ液をかける。
コツ・ポイント
韓国料理のエゴマのキムチをアレンジしました。エゴマよりも大葉(青じそ)は早く浸かるので、5分ほどですぐに食べれます。食欲をそそる香りですが、ニンニクの匂いが強いので蓋つき容器がおすすめ。ごはんのお供やお酒のあてにぜひ作ってみてください。
似たレシピ
-
青じそ大量消費☆青紫蘇の超簡単旨々キムチ 青じそ大量消費☆青紫蘇の超簡単旨々キムチ
採れすぎた青じそを大量消費でき、保存が効くのでたくさん収穫できる季節にぜひ。キムチ風味のシソ、ご飯に冷奴にぴったりです。 しゅんさや777 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20331411