ふわふわ卵の本格天津飯

農林水産省 @cook_40053737
和風のアルファ化米が中華に大変身!卵があれば簡単にでき、誰にでも喜ばれます(農林水産省)
このレシピの生い立ち
愛知学院大学公衆栄養学ゼミが考案した、ローリングストック法(通常の食事の中で、食べながら備蓄する仕組み)普及レシピです。http://www.maff.go.jp/tokai/shohi/seikatsu/iken/recipe.html
作り方
- 1
アルファ化米は、記載された作り方どおりに熱湯(分量外)を注ぎ、できあがりを待つ。
- 2
干ししいたけを使う場合は、水に戻しておく。
- 3
ねぎとしいたけを斜め細切りにする。
- 4
フライパンに小さじ1のごま油を入れて3を炒める。
- 5
ボウルにほぐしたかにかまぼこと4を入れて、溶いた卵を加え混ぜ合わせる。
- 6
フライパンを強火にして小さじ1のごま油を入れて熱したら、5を入れて箸で大きくかき混ぜる。
- 7
あんを作る。鍋に水、中華スープの素、鶏がらスープの素、しょうゆ、砂糖、ケチャップの順に入れて、ひと煮立ちさせる。
- 8
水溶き片栗粉を入れてとろみがついたらあんは完成。
- 9
用意しておいた1のアルファ化米に6とあんをかければ完成。
コツ・ポイント
食材の食感を残すために小さく切りすぎないようにしましょう。ごま油をしっかり温めてから強火で卵をかき混ぜるとふわふわに仕上がります。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20331539