メゾンカイザー系再現*煮豆クリチのハード

*conamonn* @cook_40037281
甘じょっぱい組み合わせが絶妙に美味しくてクセになります。馬蹄形に成型。
このレシピの生い立ち
売っている物はおそらくメゾンカイザートラディショナルというアメリカ産等のブレンドの粉だと思うのですが、フランス産のフランセーズで作ってみたいと思いました。
メゾンカイザー系再現*煮豆クリチのハード
甘じょっぱい組み合わせが絶妙に美味しくてクセになります。馬蹄形に成型。
このレシピの生い立ち
売っている物はおそらくメゾンカイザートラディショナルというアメリカ産等のブレンドの粉だと思うのですが、フランス産のフランセーズで作ってみたいと思いました。
作り方
- 1
粉と塩、イースト、水を合わせ50回位大きいスプーンやゴムベラで混ぜます。混ぜ過ぎ注意。
- 2
ビニールカバーをして室温で20分。ぐるりとパンチを入れまた20分置く。
- 3
再度パンチを入れ60分。
- 4
冷蔵庫で一晩置く。
- 5
翌日、手粉を振りながら4分割、ふんわりくるんと巻いて20分ベンチタイム。乾かない様に。
- 6
成型。粉を振りながら細長く楕円に伸してよく空気を抜き、クリチと豆を並べる。
- 7
←普通ハードはふんわり成型ですが、フラセーズの場合はしっかり空気を抜く。
- 8
細長く閉じ、くるくるとねじって長く伸ばす。
- 9
馬蹄形にまるめてシートの上に置く。(シートの下には何かダンボール等移動しやすい板を。)
- 10
20分室温で発酵。
- 11
オーブンを220度~で天板ごと予熱。
- 12
熱くなった天板にシートごとするりと平行移動。下段、210度~220度で20分前後焼成。(お好みで調整を)
コツ・ポイント
お店の物は、成型で長く伸ばした時縦に長く切り込みを入れて、くるくる捻った時フィリングがそこここに飛び出して見える様になっています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
栗の甘露煮と煮豆で 栗おこわ 栗の甘露煮と煮豆で 栗おこわ
デパ地下で買ったおいしいおこわを 家でも作りたくて 簡単に作ってみました。豆の蜜煮や甘露煮を使うので 年中楽しめます。 Little Darling -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20331678