酢鳥風中華炒め

菜の花のおひたし
菜の花のおひたし @cook_40291804

夏に食べたい酢鳥です。お疲れの時に酸っぱいものを。
このレシピの生い立ち
ビールにあう鶏肉の酢の料理が食べたい!と思い立って作った。ケチャップを入れてないので少しはカロリー抑えられてるかも。
冷たいビールと一緒にどうぞ。

酢鳥風中華炒め

夏に食べたい酢鳥です。お疲れの時に酸っぱいものを。
このレシピの生い立ち
ビールにあう鶏肉の酢の料理が食べたい!と思い立って作った。ケチャップを入れてないので少しはカロリー抑えられてるかも。
冷たいビールと一緒にどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 手羽元 4~5本
  2. ナス 一本
  3. 冷凍コーン缶詰め可) 適量
  4. 長ネギ 二分の一本
  5. シメジ(他キノコ類 二分の一株
  6. 水溶き片栗粉
  7. ゴマ油(サラダ油でOK) 適量
  8. 酢(好みに合わせて調節) 大2~3
  9. 片栗粉
  10. 《調味料》
  11. 醤油 大2
  12. 砂糖 大2
  13. 中華スープ(素でOK) 200ml
  14. すりおろした生姜 少々

作り方

  1. 1

    野菜を切ります。ナスは細かったら厚さ2センチの輪切り、普通のものであれば乱切り。ネギはみじん切り。菌類は手で割く。

  2. 2

    ピーマンなどを入れるときはなるべく大きく切りましょう。食べ応えを重視します。

  3. 3

    ナスは軽く熱を通しておきましょう。油を吸わないようにさせるためです。シリコンスチーマーで600W約3分加熱。

  4. 4

    手羽元の皮をフォークで何回かさします。熱の通りがよくなります。
    片栗粉を軽くまぶす。

  5. 5

    ゴマ油を入れたフライパンを温めたら、手羽元を焼いていきます。表面に軽く焦げ目が着くだけで結構です。

  6. 6

    シリコンスチーマーのナスを取り分けておき、軽く焼いた手羽元をシリコンスチーマーに入れ、電子レンジで600W2分ほど加熱。

  7. 7

    その間に調味料を混ぜあわせておきます。このとき、酢は入れないでください。酸っぱさが飛びます。

  8. 8

    軽く拭いたフライパンにゴマ油を少し足します。弱火で先にネギを炒めます。次に菌類、ピーマンなどの野菜を炒めていきます。

  9. 9

    熱が通ったら、手羽元、ナスを入れて軽くあわせていきます。あわせておいた調味料を入れてください。

  10. 10

    コーンを加えます。
    中火にして少し水分をとばしていきます。具がひたひたになるくらいまで、私は水分をとばしました。

  11. 11

    酢を入れてください。味をみて、酸っぱすぎるようなら少し加熱してください。
    水溶き片栗粉でとろみを出します。

    完成です

コツ・ポイント

シリコンスチーマーを使って手羽元をふっくら仕上げてます。余った野菜はなんでもOK。パプリカを入れると彩りがいいですね。
調味料で味付けるのを最小限にするために、多めに生姜を入れたり、七味・コショウを利かせてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
菜の花のおひたし
に公開

似たレシピ