ソフトニシンとシメジのフリッタータ

Aranjuez5 @Aranjuez
ソフトニシンとブナシメジの組み合わせはアヒージョではしているんだけど、フリッタータでは初めてね。良いタパスに仕上がったね
このレシピの生い立ち
アヒージョでは使った組み合わせだけれど、これをフリッタータでやってみようと。ブナシメジがかなり沢山あったので、卵は4個に増量。まあキノコ類は体に良いからね。使った鉄パンはEBM鉄厚板ブルーテンパー18cmのものね。
ソフトニシンとシメジのフリッタータ
ソフトニシンとブナシメジの組み合わせはアヒージョではしているんだけど、フリッタータでは初めてね。良いタパスに仕上がったね
このレシピの生い立ち
アヒージョでは使った組み合わせだけれど、これをフリッタータでやってみようと。ブナシメジがかなり沢山あったので、卵は4個に増量。まあキノコ類は体に良いからね。使った鉄パンはEBM鉄厚板ブルーテンパー18cmのものね。
作り方
- 1
ソフトニシンは2.5cm巾くらいに切っておく。
- 2
ブナシメジは石突きを切り落とし、房をほぐしておく。
- 3
卵液に粗挽き唐辛子を適量入れておく。
- 4
鉄パンを熱し、ホットオイルを多い目に入れる。ここにソフトニシンを皮目を下にして、投入。強めの中火でしばらく炒める。
- 5
ソフトニシンを裏返し、さらに炒める。これはいったん引き上げる。
- 6
次にブナシメジを投入。塩胡椒を振り、蓋をしてしばらく置く。ブナシメジのかさが減ってくれば、ソフトニシンを戻す。
- 7
軽くかき混ぜ、卵液を回し入れる。縁から真ん中に向かって、軽くかき混ぜる。
- 8
蓋をして、しばらく置く。なおターナーで底が焦げ付かないか、数回チェックする。
- 9
卵が大分と固まってくれば、ターナーを使って裏返す。
- 10
縁を成形して、再び蓋をしてしばらく置く。
- 11
これで完成。
コツ・ポイント
具材が多いので、卵3個では足りないと思う。底は焦げ付きやすいので、時々チェックすること。
似たレシピ
-
-
イシスキで子持ししゃもとえびのアヒージョ イシスキで子持ししゃもとえびのアヒージョ
今夜のタパスは子持ちししゃもとえびのアヒージョね。この組み合わせは初めてだけど、悪くはないのじゃないかな。 Aranjuez5 -
紅鮭・白シメジ・フェンネルのアヒージョ 紅鮭・白シメジ・フェンネルのアヒージョ
紅鮭のアヒージョにフェンネルは良く組み合わせているのだけど、今夜はそこにしろシメジを加えてみたよ。良いタパスになったね。 Aranjuez5 -
-
鉄パンでタラとフェンネルのフリッタータ 鉄パンでタラとフェンネルのフリッタータ
タラとフェンネルをフィーチャーしたフリッタータ。あまり見かけない組み合わせだけど、美味しいものに仕上がったよ。 Aranjuez5 -
-
イシスキでシメジ・カニかまのパラパラ炒飯 イシスキでシメジ・カニかまのパラパラ炒飯
アヒージョ・オイルはないんだけど、定番のパラパラ炒飯を。ブナシメジとカニかまをフィーチャーしてみたよ。 Aranjuez5 -
豚ロース・しめじ&えのきのアヒージョ炒め 豚ロース・しめじ&えのきのアヒージョ炒め
豚ロースをメインに、ぶなしめじとえのきも加えて、アヒージョ炒めで、スタミナたっぷりの温製タパスを。 Aranjuez5 -
キャプスキで新巻鮭のカブトのアヒージョ キャプスキで新巻鮭のカブトのアヒージョ
新巻鮭のカブトをゲットしたので、これをアヒージョにしてみるかと。鮭のアラは使ったことがあるけど、カブトは初めてね。 Aranjuez5 -
キャプスキで秋刀魚の開きのアヒージョ キャプスキで秋刀魚の開きのアヒージョ
秋刀魚の開きをゲットしたのだけど、そのまま焼くのでは面白くないので、アヒージョにしてみようかと。これは初めてね。 Aranjuez5 -
-
ササカレイと大黒シメジのアヒージョ ササカレイと大黒シメジのアヒージョ
ササカレイの美味しそうなのをゲットしたんだけど、ネットで調べるとこれのアヒージョはないのね。それでは、作ってみるかと。 Aranjuez5
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20333541