あらら・ぶり大根

冬のブリのアラはゼラチンたっぷりで美味
2015/03/24 カテゴリ掲載
ありがとうございます♪
このレシピの生い立ち
切り身よりもアラが好き
結婚当初からの このレシピを
少しずつ かおりん流に
あらら・ぶり大根
冬のブリのアラはゼラチンたっぷりで美味
2015/03/24 カテゴリ掲載
ありがとうございます♪
このレシピの生い立ち
切り身よりもアラが好き
結婚当初からの このレシピを
少しずつ かおりん流に
作り方
- 1
生姜は皮付きのまま薄切り
大根も
皮付きで乱切りし
水に10分晒しあく抜きした後ザルにあける
青ネギは3・4cmの長さに - 2
ぶりのアラに
塩小さじ2を
全体にまぶし
30分おいておく
*竹網の上に載せると出た水分が下に落ちて臭み軽減します - 3
ブリの切り身は
キッチンペーパーで
身を押さえる様に
拭き
食べやすい大きさに切る - 4
圧力鍋に大根と
かぶる位の水を入れ火にかけ1分加圧
→火を止め5分放置
*もしくは鍋で
【中火】で15分
茹でる - 5
④を網じゃくしで
ザルにあける - 6
④の残り湯を沸かし②を
2~3個ずつ入れ
ひと煮立ちさせて
水にとり
流水で爪を立てて
血やウロコを除き
よく水気を拭く - 7
鍋に煮汁Aを入れ
強火にかけ
必ず!煮立ってから
⑥を入れ
浮いて来るアクを
取りながら
蓋をせず【中火】で10分煮る - 8
③の切り身を入れ
更に10分煮る
⑤大根を入れひと煮立ちしたら
煮汁Bを加え
蓋を少しずらし
20分~30分煮る - 9
大根が飴色になり
煮汁が鍋底に少し
残る位になったら
ベストだけど
ならなくても可 - 10
みりんを加え
強火にする
鍋を揺すりながら
全体に絡め
ひと煮したら火を止める - 11
【追記】
もし
煮汁が多かった場合
保存する時は
分けた方が
味が濃くなりません - 12
ゼラチンたっぷりの煮汁が残ったら・・
ネギを加えて
そばつゆにしたり
今夜はホワイトソースを混ぜてシチューにしました
コツ・ポイント
②で我が家には竹網が無いのでバットで代用
④で大根を茹でる時に とぎ汁 もしくは
水に一掴みのお米を入れて茹でると
えぐみが抜け 甘味が増します
その場合、茹であがった大根は水で洗い、
⑥は新たにお湯を沸かしてください
似たレシピ
その他のレシピ