クッキーとクリームチーズのレアチーズ

青色カエル
青色カエル @cook_40252646

甘い物は嫌いだけど美味しいから困る
濃厚~サッパリまでアレンジ自在、粉ゼラチンはすごい

濃厚過ぎるともたれるので注意
このレシピの生い立ち
誕生日どーしよーか?ケーキ(*・´ω`・*)
「んーチーズかチョコ」・・・え?(*・´ω`・*)
合わせるしかないでしょーこれ(*・´ω`・*)

クッキーとクリームチーズのレアチーズ

甘い物は嫌いだけど美味しいから困る
濃厚~サッパリまでアレンジ自在、粉ゼラチンはすごい

濃厚過ぎるともたれるので注意
このレシピの生い立ち
誕生日どーしよーか?ケーキ(*・´ω`・*)
「んーチーズかチョコ」・・・え?(*・´ω`・*)
合わせるしかないでしょーこれ(*・´ω`・*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4号サイズ
  1. オレオ(白でもチョコクリームでも) 9枚(1/2袋)
  2. バターかマーガリン 大さじ2
  3. クリームチーズ 180g~200g(好みで)
  4. 生クリーム 100~150ml(好みで)
  5. ヨーグルト(軽く水を切ったもの) 100~150g(好みで)
  6. 砂糖 50g
  7. 粉ゼラチン 5g
  8. ゼラチンを溶くお湯(80℃以上) 50ml
  9. 愛情 量れない

作り方

  1. 1

    オレオを袋に入れて砕く

    4枚は台用に細かく砕いて、5枚はレアチーズに混ぜる分と上にかぶせる分で粗めに砕く

  2. 2

    バターかマーガリンを常温でやわらかくしておく

  3. 3

    クリームチーズ(200g使用)は常温でやわらかくしておく

    軽く水を切ったヨーグルト(100g使用)に砂糖を入れる

  4. 4

    型は4号使用
    4号の型じゃなくても好みで

    アルミの型の方が剥がし易いので、型にアルミを巻いてぎゅうぎゅうと型を作る

  5. 5

    台用に砕いたオレオに常温でやわらかくしたバターを入れ揉み込みよく混ぜ、10分くらい放置したら型に入れ平らにならす

  6. 6

    4の型は牛乳パックでもOK

  7. 7

    お湯に粉ゼラチンをふり入れよく混ぜ溶かす

    粉ゼラチン5gで250~350くらいまで固めてくれるので好みで硬さは調節

  8. 8

    粉ゼラチンの溶き方は商品の表記に従う
    普段使っている物はお湯で溶くもの
    水に振り入れふやかしてから加熱のもあるので

  9. 9

    3のクリームチーズを混ぜながらやわらかくしたら、ヨーグルトと砂糖を入れてよく混ぜ合わせる

  10. 10

    9に生クリーム(100ml使用)を入れよく混ぜ、7を入れしっかり混ぜる
    ここでレモン汁を小さじ1くらい入れるとサッパリ味

  11. 11

    10に粗めに砕いたオレオを1/3くらい入れて混ぜる

  12. 12

    11を4(5)の型に入れ、粗めに砕いたオレオを上からかぶせる

    冷蔵庫で2時間以上(時間外)冷やし固めれば完成

  13. 13

    断面図はこんな感じ

  14. 14

    牛乳を200mlで少しゆるめに
    ココットやカップに食べる分だけ入れて、レモン汁+いちごジャム+ヨーグルトのソースと一緒に

コツ・ポイント

材料を足す都度しっかり混ぜ合わせる、特にゼラチンはよく溶かしておく
分量や食感は好みで調節
レモン汁はあんまり入れ過ぎるとゼラチンが固まりにくくなるので少量に

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
青色カエル
青色カエル @cook_40252646
に公開
冷めてもおいしい、冷凍してもおいしいものが作りたい調理後すぐに食べられない事が多い、でも時間が経っても美味しい料理って結構ある時間が経ってもおいしく食べられるもの、やわらかいもの、そして簡単に作れるものそんな研究家ですガリとメガネとギターとベース犬と緑と青が好き、甘いものはあんまり好きじゃありません作るけどこの他の料理を楽天レシピで公開中ですよかったらそちらもどうぞよろしくです
もっと読む

似たレシピ