珈琲シフォンケーキ

小さなsatomi
小さなsatomi @cook_40128646

珈琲風味のふわふわシフォンケーキです。
このレシピの生い立ち
ふわふわしたシフォンケーキにしたくて、分量やちょっとした手順などを工夫してみました。コーヒーは紅茶やジュースなどにかえてバリエーションも楽しめます♪

珈琲シフォンケーキ

珈琲風味のふわふわシフォンケーキです。
このレシピの生い立ち
ふわふわしたシフォンケーキにしたくて、分量やちょっとした手順などを工夫してみました。コーヒーは紅茶やジュースなどにかえてバリエーションも楽しめます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17センチシフォン型1台分
  1. A 薄力粉 120g
  2. A ベーキングパウダー 7g
  3. 卵黄 5個分
  4. 砂糖(卵黄用) 50g
  5. サラダ油 80g
  6. 珈琲 75g
  7. ブランデー 15g
  8. 卵白メレンゲ用) 7個
  9. 砂糖(メレンゲ用) 60g

作り方

  1. 1

    Aは合わせてふるっておく。

  2. 2

    ボウルに砂糖(卵黄用)と卵黄を入れ白っぽくなるまですり混ぜる。

  3. 3

    3に少しずうサラダ油を加えモッタリとするまで混ぜる。

  4. 4

    3にコーヒーを加え混ぜる。

  5. 5

    メレンゲを作る。別のボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで撹拌する。大きな気泡ができたら砂糖(メレンゲ用)を1/3加える。

  6. 6

    5をさらに撹拌し、残りの砂糖を2~3回に分けて加え、その都度撹拌する。ピンっとつのが立つのが目安。

  7. 7

    メレンゲの1/3量を4に加え生地を混ぜる。
    ※オーブンを170℃に温める。

  8. 8

    7に1の粉類を加え粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

  9. 9

    残りのメレンゲを2~3回に分けて加える。その都度さっくりと混ぜ合わせる。

  10. 10

    生地を型に流す。10~15センチ上から型を落とし空気を抜く。

  11. 11

    竹串で矢印のように全体を混ぜ生地を安定させる。

  12. 12

    170℃のオーブンで50分焼く。

  13. 13

    焼きあがったら型を逆さまにして冷ます。

  14. 14

    型の周りにナイフ等を入れて型から生地をはずし、食べやすい大きさに切る。1カットずつラップをすると冷凍保存も可能です。

コツ・ポイント

・メレンゲは作業をするまで、あらかじめボウルごと冷凍庫で冷やしておくとしっかりとツノが立ちやすいです。
・竹串で生地を回すと、焼き上がりの大きな空洞ができにくくなります。お試しください。
・基本的に混ぜ合わせるときは泡だて器使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小さなsatomi
小さなsatomi @cook_40128646
に公開
名古屋で小さな料理教室をしています。『小さな キッチン』http://kitchen132.starfree.jp/wp/お菓子や毎日のご飯を少しずつですが掲載しています。温かい言葉とともにつくれぽありがとうございます。日々の暮らしを美味しく楽しくちょっとおしゃれにを料理に込めて作っています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ