天然ぶりの薄衣甘酢かけ

Fuego’s
Fuego’s @Fuego_40095166

天然ぶりに軽く衣を付けて焼き、甘酢餡であっさり酸味を効かせて仕上げた料理です。
このレシピの生い立ち
ぶりの切り身を料理するのに、まずは塩焼きを思い浮かべましたがありきたり、照り煮・照り焼きも定番だし、甘醤油タレやみそ焼きは以前調理したから、以前作った照り煮の要領で、切り身に薄く衣をつけて焼き甘酢餡かけにしてみました。

天然ぶりの薄衣甘酢かけ

天然ぶりに軽く衣を付けて焼き、甘酢餡であっさり酸味を効かせて仕上げた料理です。
このレシピの生い立ち
ぶりの切り身を料理するのに、まずは塩焼きを思い浮かべましたがありきたり、照り煮・照り焼きも定番だし、甘醤油タレやみそ焼きは以前調理したから、以前作った照り煮の要領で、切り身に薄く衣をつけて焼き甘酢餡かけにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 天然ぶり(切り身 2切
  2. 人参 1/3
  3. しいたけ 2本
  4. 片栗粉(薄衣用) 適宜
  5. ごま油(炒め用) 大さじ1
  6. 甘酢餡
  7. だし汁 1 1/2カップ
  8. 小さじ1
  9. 醤油 大さじ3
  10. 味醂 大さじ2
  11. 小さじ3
  12. 生姜のすりおろし 少々
  13. 砂糖 ※1 小さじ1
  14. 大さじ1
  15. 片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    ぶりの切り身は、両面共均一に片栗粉をまぶしておく

  2. 2

    フライパンにごま油を入れて中火で熱し、切り身の皮面から焼き、両面にこんがりと焼き色が付けば、一度取り出して器に盛る。

  3. 3

    フライパンをきれいにして、だし汁を入れて弱めに中火にして、人参を入れて煮る。

  4. 4

    人参に火が通り始めたら、シイタケをいれて軽く煮ながら酒。醤油・みりん・酢・生姜のおろし汁を入れて煮詰める

  5. 5

    沸騰したところで、水溶き片栗粉でとろみをつけて、ひと煮立ちさせてから、器に盛り付けたブリの切り身にかける

コツ・ポイント

・甘酢餡を仕上げるのに、砂糖を控えた分だけ、
 作用で煮詰まらないので水溶き片栗粉をいれて
 とろみを出します

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Fuego’s
Fuego’s @Fuego_40095166
に公開
自身が借りている畑で無肥料無農薬の野菜を育てながら、たまに収穫した農作物(加工品)ハーブを素材にして料理するガーデンコーディネータです。
もっと読む

似たレシピ