しそ透け透け餃子。

いくおっちゃん
いくおっちゃん @190_chan_pad

ふんだんに使った大葉が効果的です♪
このレシピの生い立ち
自家栽培の大葉が大量収穫!美味しいうちに美味しく食べようと、贅沢に使って作りました。

しそ透け透け餃子。

ふんだんに使った大葉が効果的です♪
このレシピの生い立ち
自家栽培の大葉が大量収穫!美味しいうちに美味しく食べようと、贅沢に使って作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

70個分
  1. 豚挽き肉 300g
  2. ナツメ 適宜
  3. キャベツ 300g
  4. 適宜
  5. 長ねぎ 200g
  6. しいたけ 100g
  7. にんにく 15g
  8. しょうが 15g
  9. ★鶏がらスープ(顆粒) 大さじ2
  10. 片栗粉 大さじ2
  11. ★醤油 大さじ1
  12. ごま 大さじ1
  13. ★日本酒 小さじ2
  14. ★みりん 小さじ2
  15. ★極上スパイス 喜 小さじ1/4
  16. 粗びきコショウ 適宜
  17. 大葉 70枚
  18. 餃子の皮 70枚
  19. 焼き油(1回分) 大さじ1+
  20. お湯(1回分) 100cc
  21. ごま油(仕上げ用・1回分) 小さじ2

作り方

  1. 1

    みじん切りのキャベツに軽く塩振って、しばらく置きます。出てきた水分を絞ります。

  2. 2

    1のキャベツをボウルに入れます。次に、豚挽き肉にナツメグを振ります。

  3. 3

    さらに、みじん切りのシイタケ、長ねぎ、★の調味料を入れ、よくかき混ぜます。

  4. 4

    大葉をはさんだ皮で3の餡を包みます。

  5. 5

    油をひいたフライパンに、すきまなく餃子を並べ、中強火で焼き目をつけます。

  6. 6

    焼き目がついたら、100ccのお湯を流し込み、蒸し焼きします。

  7. 7

    水気がなくなる前に“底入れ”し、少量のゴマ油を入れ、鍋を回しながら強火で焼きを入れます。

  8. 8

    薄めの皮越しに、大葉の緑色が透けて見えます。熱いうちにどうぞ!

コツ・ポイント

餃子の皮1個につき、大葉1枚を使います。キャベツの脱水をします。餃子を並べてから焼きを始め、均一に加熱します。仕上げにごま油を注し、強火で焼き入れします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いくおっちゃん
いくおっちゃん @190_chan_pad
に公開
 スーパーマーケットにふらっと立ち寄って、目に留まった食材から何か作れないかなぁ?と考え、出来たものをみんなで食べたら…それが幸せ!と思うのであります。
もっと読む

似たレシピ