覚書もっちり☆ノンオイル豆乳トマトパン

ノンバターノンオイル、塩分はお味噌でヘルシーに♪試行錯誤中の覚書。
このレシピの生い立ち
パン好きな一歳の娘のために、ノンオイルノンバター、塩分控えめのパンを作ってみました。コネが楽しいので手ゴネで、美味しいふわふわパンを目指しました。出来上がりはふわふわというより、もっちり・しっとりしています。
覚書もっちり☆ノンオイル豆乳トマトパン
ノンバターノンオイル、塩分はお味噌でヘルシーに♪試行錯誤中の覚書。
このレシピの生い立ち
パン好きな一歳の娘のために、ノンオイルノンバター、塩分控えめのパンを作ってみました。コネが楽しいので手ゴネで、美味しいふわふわパンを目指しました。出来上がりはふわふわというより、もっちり・しっとりしています。
作り方
- 1
豆乳、トマトジュース、味噌を混ぜて、レンジで1分ほど温めます。その間に小麦粉を計って、ボウルに入れます。
- 2
①にイーストを入れて混ぜます。混ざったら、粉の入ったボウルに入れます。
- 3
全体がひとまとまりになるまでスプーンなどで混ぜます。混ざったらボウルのまま、コネコネします。
- 4
まとまってきたら、ガラスまな板などの上でこねます。叩きつけ折りたたみ、を繰り返していきます。
- 5
生地をひとつにまとめ、濡れ布巾とふた(ラップ)をかけて、冷蔵庫の野菜室で一次発酵させます。
- 6
2倍程度に膨らんだら、生地に指を指して、指の後が残らなければ発酵終了です。
- 7
全体を軽くこねてガス抜きをします。好みの大きさに切って軽くまとめておきます。
- 8
10分ほど生地を休ませたら、好みの形に成形します。その後、濡れ布巾をかけて暖かいところで二次発酵させます。
- 9
2倍に膨らんだら、140度で18分ほど焼きます。水をいれた耐熱皿をいれたり、霧吹きや刷毛で水を振りかけると良いようです。
- 10
焼き上がったら、ケーキクーラーや網に乗せてあら熱を取ります。その後はタッパーや袋に入れて保存してください。
コツ・ポイント
生地は手につくけれど、べちゃべちゃにならない程度に調整してくださいね。
似たレシピ
-
-
豆乳はちみつパン☆ノンオイル対アレルギー 豆乳はちみつパン☆ノンオイル対アレルギー
豆乳とはちみつが入って、しかもノンオイルだからヘルシー&ビューティー!乳製品や牛乳アレルギーの方にも!もちもちです♪とーたんまま
-
-
-
-
-
もっちり♪米粉のくるみパン♥ノンオイル♥ もっちり♪米粉のくるみパン♥ノンオイル♥
米粉のくるみパン♪もっちり&しっとりした食感と、た~っぷりのくるみが美味しいパンです(^_^)ノンオイルでヘルシーだよ☆ okamekame -
-
-
その他のレシピ