中華ごまだれで♪秋野菜の豪華蒸し

野菜に甘くした中華ごまの下味を漬けておくことで子どもの野菜嫌い克服にもなり、子どもたちも野菜をモリモリ食べてくれます♪
このレシピの生い立ち
ふだんは表紙写真のせいろを2つ使って材料の倍量まとめて作っています♪
下準備だけ済ませてせいろに具材を並べてしまえば、食べるとき蒸すだけなのですっごく簡単にワンランク上の豪華な蒸し物が完成!
中華ごまだれで♪秋野菜の豪華蒸し
野菜に甘くした中華ごまの下味を漬けておくことで子どもの野菜嫌い克服にもなり、子どもたちも野菜をモリモリ食べてくれます♪
このレシピの生い立ち
ふだんは表紙写真のせいろを2つ使って材料の倍量まとめて作っています♪
下準備だけ済ませてせいろに具材を並べてしまえば、食べるとき蒸すだけなのですっごく簡単にワンランク上の豪華な蒸し物が完成!
作り方
- 1
里芋(2つ割り)を10分茹で、ごぼうを入れさらに5分茹で水にさらす。
- 2
水500ccに人参、ゆで豚を入れ、沸騰したらアクをとり、さつまいも、里芋、ごぼう、かぼちゃ、白菜、しめじを入れ
- 3
再沸騰したら、★を入れ、海老、アスパラ、れんこんを入れ1分茹でる。
- 4
火を止め、彩りを保ちたいのですぐそのまま冷まします。
(白菜は冷めたあと広げてスライスチーズを巻いて固定しておきます。) - 5
冷めたら材料すべてをせいろに詰めて
食べる前に蒸し器で蒸して出来上がりです!
お好みの市販品可、練りごまだれを添えて。 - 6
ポイントを、3ステップでまとめると
1.蒸し物の野菜は下茹でしてドレッシングを水で薄めたものに浸し下味を付ける。 - 7
(食べやすい下味を漬けるだけで生野菜蒸すだけより格別に美味しくなる)
- 8
2.手順ではまとめて野菜と漬けていますが、
動物性の材料は比較的薄く切ってドレッシングそのままでマリネしてもok! - 9
そして野菜といっしょに蒸す。
- 10
3.そして 美味しい練り胡麻タレにつけて食べる!
- 11
3ステップの1の
下茹で野菜を、薄めたドレッシングに漬けておくことで、
この料理以外にも、 - 12
サラダのトッピング材料など色々ちょい足ししたいときすぐ使えます!
- 13
ブロッコリーならシチューに乗せるだけで美味しく緑の野菜が食べられるようになったり、子どもの野菜嫌い克服にも応用できます♪
- 14
◎の食材を季節のもので選んで、あとは茹でる順番と茹で時間だけ食材それぞれ、気を付けて下茹でしておけば、
- 15
旬の野菜や食材の蒸し物へとアレンジできます♪
コツ・ポイント
中華ごまだれに漬けてますが、めんつゆでも代用できます。薄く甘い下味がつくので子どもでも食べやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
秋の吹き寄せオーブン焼き 秋の吹き寄せオーブン焼き
野菜は外は「ぱりっと」中は「ホクホク」。美味しさがぎゅっと詰まって、たくさんの野菜をまるごといただけます。野菜に豚バラの脂がまわって美味です。材料は、おうちにある根菜など何でもOK。簡単なのに豪華に見えておもてなしにもぴったり。 juno@ -
セロリ&ビーンズ・中華風味☆冷製パスタ セロリ&ビーンズ・中華風味☆冷製パスタ
ノンオイル 中華ごまで具材と和えるだけで爽やかでコクのある冷製パスタ♪シャキシャキのセロリとビーンズの食感も楽しい一品☆ ジャカランダ☆
その他のレシピ