トマトソースDE和ふ~な炊き込みご飯

chinacafe @cook_40066719
デルモンテ、基本の完熟トマトソースを使ったレシピを考えました。
和風のおもてなしにもぴったり。
このレシピの生い立ち
トマトソース=洋風というイメージを覆し、和風な味付けです。炊き上がりは、和風になりきれず、洋風に近いので、和ふ~です。
我が家にはトマト嫌い男子が2人いるのですが、なんとか食べさせてやろうと作ってみました。まんまとおかわり! ニヤッ。
トマトソースDE和ふ~な炊き込みご飯
デルモンテ、基本の完熟トマトソースを使ったレシピを考えました。
和風のおもてなしにもぴったり。
このレシピの生い立ち
トマトソース=洋風というイメージを覆し、和風な味付けです。炊き上がりは、和風になりきれず、洋風に近いので、和ふ~です。
我が家にはトマト嫌い男子が2人いるのですが、なんとか食べさせてやろうと作ってみました。まんまとおかわり! ニヤッ。
作り方
- 1
米は洗って、ざるにあげておく。
- 2
鶏胸肉は、フォークでブスブスと穴を刺し、味を染み込みやすくする。*下味する。この一手間で炊き上がりも柔らかくなります。
- 3
人参は千切り、油揚げは1cm弱の拍子切り、しめじは小房に分ける。
- 4
こちらのトマトソースを半量使用。
写真は、キッコーマンのサイトから借用しました。 - 5
トマトソースと水で、3合分の水分量にし、調味料を加えて、軽くひと混ぜする。
- 6
米の上に、野菜類をのせ、鶏肉を載せ、炊く。
- 7
炊き上がったあと、長めに蒸らす。
- 8
おこげも出来てます。
- 9
彩りに、青ネギといりごまをトッピング。
コツ・ポイント
我が家は鍋炊きなのでこの水分量でしたが、炊飯器の場合は、加える調味料(100cc)の分の水分を抜いてから、調味料を加えてもいいかもしれません。具が多いので水分を足したほうが、芯も残らずふっくらと炊き上がると思いますが、調節してみてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
新米で「鶏とキノコの炊き込みごはん」 新米で「鶏とキノコの炊き込みごはん」
新米が出回り始めたので、炊き込みごはんをつくってみました。基本レシピは飯島奈美さんの『LIFE』を参考にしました。由良上野介
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20350957