ささみときゅうりの簡単ゴマドレ和え♩

簡単! 手早い! 材料費もお安い! 家族の食事時間がバラバラでもオッケー(≧∇≦) お弁当にも♩
このレシピの生い立ち
家族の食事時間がバラバラな我が家。なんとかあと一品ほしいときに材料を別々に保存してできるメニューを、と思い考えました!
スタッフ白木
ささみときゅうりの簡単ゴマドレ和え♩
簡単! 手早い! 材料費もお安い! 家族の食事時間がバラバラでもオッケー(≧∇≦) お弁当にも♩
このレシピの生い立ち
家族の食事時間がバラバラな我が家。なんとかあと一品ほしいときに材料を別々に保存してできるメニューを、と思い考えました!
スタッフ白木
作り方
- 1
用意するのはおもにこれだけ(*^_^*)
- 2
料理酒大さじ1にチューブのしょうがを少し入れて混ぜたら、耐熱皿に並べたとりささみに回しかける。
- 3
ラップをふんわりかけたら、電子レンジで加熱する。様子を見ながら1分20秒から2分弱。
- 4
ささみがふっくらします(*^_^*) 少しこのまま冷ましておきます。
- 5
鍋に水を入れて、沸騰させます。少しだけ塩を入れて。
- 6
お湯を沸かしている間にきゅうりをカットします。だいたい7センチ前後くらいに。
- 7
生野菜千切りスライサーで千切りにします(*^_^*) ベルナーのスライサーは切れ味がよいのであっという間!
- 8
きゅうり1本分でこれくらい(*^_^*) 安全ホルダーを必ず使用してくださいね。
- 9
お湯が沸いたらもやしを20秒くらいゆでます。ざるにゆでこぼして流水で熱をとります。
- 10
お水をよくきってください!
- 11
冷ましたささみをほぐします。シリコン菜箸が活躍! 滑りにくいので作業しやすいです*\(^o^)/*
- 12
さぁ、材料が全て揃いました。あとは食べる直前にお好みのゴマドレで和えるだけ。水っぽくなるので食べる直前に(*^_^*)
- 13
こんな感じに和えてください(≧∇≦) 材料は別々に保存容器に入れて冷蔵庫へ! これでいつでもできます♩
- 14
使用したスライサーは「DL生野菜千切り器ROKO」 安全ホルダーは「V4安全ホルダー 白」です。
- 15
さて、余ったもやしはバリラのフライパンでソテーしましょう! 厚手のバリラ 蓄熱性がよいので、美味しくできます♩
- 16
弱火でしっかり余熱したらもやしを投入! 塩胡椒したら仕上げにオイスターソース*\(^o^)/*
- 17
手早くまぜたら出来上がり(≧∇≦)
- 18
使用しているフライパンはヴァリラ IH浅型フライパン20cmです。
- 19
良いフライパンは、野菜炒めの仕上がりが違います!
- 20
ヴァリラのフライパンはコチラ⇒http://eurokitchen.jp/SHOP/VLRFRP4588_25.html
コツ・ポイント
もやしに火を通しすぎないで下さいね(*^_^*) あとは、、、誰でもできます!
似たレシピ
-
簡単☆きゅうりとササミの胡麻ドレ和え 簡単☆きゅうりとササミの胡麻ドレ和え
子供も大好き!夏にピッタリモリモリ食べられるレシピです!!和えるだけで簡単に出来上がるので時間がない時もおススメ! ニャン子の目 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ