スクエアパン☆みんなにおすそ分け☆

バターが多目なので生地もとても美味しいです!おかず系を入れる時はバターの量を減らすと良いかも。ちぎって手軽に食べれます。
このレシピの生い立ち
友人や、友人家族、お正月で帰省した際に、みんなで手軽に食べられるパンを作りたくて焼きました!中身は子供の好きなクリームと、年配の方でも食べられるつぶあんにしました!
パン初心者でも、ちぎれば1つは小さいので、人にあげやすいと思います♪
スクエアパン☆みんなにおすそ分け☆
バターが多目なので生地もとても美味しいです!おかず系を入れる時はバターの量を減らすと良いかも。ちぎって手軽に食べれます。
このレシピの生い立ち
友人や、友人家族、お正月で帰省した際に、みんなで手軽に食べられるパンを作りたくて焼きました!中身は子供の好きなクリームと、年配の方でも食べられるつぶあんにしました!
パン初心者でも、ちぎれば1つは小さいので、人にあげやすいと思います♪
作り方
- 1
粉をボール半分ずつに入れ、大きい方にイースト、砂糖、スキムミルク、卵を入れる。
小ボールには半分の粉とバター、塩を。 - 2
イーストに水をかけて、混ぜる!ダマが取れれば小ボールを入れ、なんとなくまとまれば取り出す。バターは塊で残っててもOK!
- 3
こねる!!
手のひらで大きく伸ばすように。徐々にバターもなじみます。 - 4
生地を伸ばした時に、写真のようにつながれば完了。
- 5
丸める。
見極めでは、表面に弾力があれば大丈夫です。綴じ目を下にします。 - 6
ボールに入れて一次発酵40℃で30分。オーブンレンジの発酵を使用しています。
- 7
1次発酵中に、つぶあんを8等分に分ける。
ラップの上からスケッパーなどで平らにし、8等分に印を付けると、やりやすいです! - 8
レシピID20363101のカスタードクリームも作る。
あらかじめ、パンをこねる前にやっておくと、熱も冷めやすいし楽です! - 9
型にバターをまんべんなく塗っておく。
- 10
大きさが1.5倍〜2倍になれば完了!
- 11
生地のガスを抜き(ゲンコツで3回ほど優しく!)16等分にする。(約1つ32g)
分けたら濡れぶきんで被せ、5分休ませる。 - 12
綴じ目を上にし、生地を丸く広げる。その上に8等分にしたあんこ、クリームを入れて、巾着のように包む。
- 13
型に順番に並べて、ラップと濡れ布巾をかけて、2次発酵40℃で20分〜25分。
型にはバターを塗っておく。 - 14
オーブンから出し、オーブンに余熱をセット。
190度17分。 - 15
余熱を入れる間、塗り卵を塗り、あんこ入りには白ごまを振る。
- 16
余熱完了すれば、型をオーブンに入れてスイッチON!!
- 17
焼き上がれば、優しく型の4方向を叩き、型から外して完成!!
- 18
生地を17等分にして、1つだけを子供(1歳児)のパンとしてもよいです!中身は入れずに。
パクパク食べてくれますよー! - 19
☆アレンジ☆
1次発酵前に2分割し、一方にはココア3g+小さじ1/2の水を加えたものを練り込み、2種類の生地にしました! - 20
発酵は、生地が混ざらないよう、ラップで仕切るようにして、入れます。
- 21
ベンチタイム後の分割の様子。
- 22
完成の写真。
白生地にはあんこ。
ココアには、クリームです。
コツ・ポイント
室温発酵の場合は1次も2次も1.5倍〜2倍になればOK。
中身を入れずに、塗り卵の上にグラニュー糖でも☆
生地にココアを大さじ1入れて捏ね、チョコチップを入れてもok!
ベンチタイム後の丸めた写真は、ココア生地と半量ずつ作った時のです!
似たレシピ
-
-
-
チョコチップパン(いろいろな型で・・・) チョコチップパン(いろいろな型で・・・)
チョコチップ入りの生地を、好きな型に入れて焼けば、サイズも見た目もいろいろ!ちょっとした手土産に!お手軽型なしも出来る! サオゴン -
-
-
-
その他のレシピ