待ちわびた春!!!おいしいイカナゴくぎ煮

クックI4DT6R☆
クックI4DT6R☆ @cook_40133196

食べやすい味付けに母が改良しました!
このレシピの生い立ち
母曰くいくつかのレシピを経てこちらに落ち着いたそうです。

待ちわびた春!!!おいしいイカナゴくぎ煮

食べやすい味付けに母が改良しました!
このレシピの生い立ち
母曰くいくつかのレシピを経てこちらに落ち着いたそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

煮上がり約600g
  1. 新鮮ないかなご 1kg
  2. こいくち醤油 150cc
  3. 砂糖(中ザラ) 200g
  4. みりん 100cc
  5. 50cc
  6. 土しょうがのせん切り 砂糖の約1/3

作り方

  1. 1

    いかなごを水洗いしてよく水を切る。鮮度をそこなわないように手早く、ゴミや雑魚を、取り除く。

  2. 2

    広口の浅鍋にしょうゆ、砂糖、みりん、酒を合わせて強火にかけ、沸騰するのを待つ。

  3. 3

    ②が沸騰するといかなごを1/4ほど加えてフタをして、また沸騰を待つ。

  4. 4

    いかなごを傷めないように、手づかみでそっとばらまくように加えるのがコツ。

  5. 5

    再び沸騰してくると、沸騰する部分へ、いかなごをばらまくように少量ずつ加え、フタをしてまた沸騰を待つ。

  6. 6

    沸騰する部分へいかなごを加える、これを繰り返していかなごを全て加え終えると、ここで土生姜のせん切りを一度に加える。

  7. 7

    点火から約20分、この間ずっと強火で。

  8. 8

    再び沸騰すると、火力を中火、弱火へと少しずつ落としながら、こげつかないように時折鍋がえしをして、さらに煮詰めていく。

  9. 9

    煮はじめてから約50分~60分、鍋の底の煮汁がごく少量になると煮上がり。

  10. 10

    煮上がったくぎ煮は、素早く煮汁をきり、うちわで一気に冷ますのがコツ。

コツ・ポイント

傾斜をつけたもちアミの上に、くぎ煮を素早く薄く広げて、まんべんなく熱気をとって冷ますと、照りのよいくぎ煮が出来上がります。
強火で煮ると硬めに仕上がり、中火、弱火でクツクツ煮ますと柔らかく煮上がります。煮ている間に箸などで混ぜるとくずれます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックI4DT6R☆
クックI4DT6R☆ @cook_40133196
に公開
母と二人、二人三脚。味にこだわった亡き祖母のために作ったレシピを公開中!
もっと読む

似たレシピ