炊き出し 豚汁酒粕入り30人前

ポン吉ポン子ちゃん
ポン吉ポン子ちゃん @cook_40053024

寒〜い季節、職場のお楽しみ会では、豚汁とお汁粉を提供します。秋田味噌と酒粕を使った、身も心も温まるおもてなしのお味です。
このレシピの生い立ち
秋田の私の実家では、雪の降る寒い季節になると、お味噌汁に、お味噌と共に、地元の酒蔵の美味しい酒粕を少し入れます。故郷のお味が懐かしいです。体が芯からポカポカと温まります。(^.^)

炊き出し 豚汁酒粕入り30人前

寒〜い季節、職場のお楽しみ会では、豚汁とお汁粉を提供します。秋田味噌と酒粕を使った、身も心も温まるおもてなしのお味です。
このレシピの生い立ち
秋田の私の実家では、雪の降る寒い季節になると、お味噌汁に、お味噌と共に、地元の酒蔵の美味しい酒粕を少し入れます。故郷のお味が懐かしいです。体が芯からポカポカと温まります。(^.^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30人前
  1. 出汁 雑節200〜240g(鯖節 宗田節 むろあじ) 6リットル
  2. 秋田味噌 180CCのレードルで2.5杯(500g目安)
  3. 酒粕 180CCのレードルで半分強
  4. ごま 大さじ3強(50g目安)
  5. 大根 1本
  6. 人参 2本
  7. 里芋 4個
  8. 牛蒡 1本
  9. 1本
  10. 玉葱 2個
  11. 椎茸 6枚
  12. 油揚げ 5枚
  13. 厚揚げ 2枚
  14. 豚バラ肉 600g
  15. 蒟蒻 大きめ 2枚

作り方

  1. 1

    出汁を引きます。沸騰したお湯に雑節を入れて灰汁をとりながら4分弱煮出し布をはったざるでこします。安くとも濃くて美味です。

  2. 2

    油揚げと厚揚げは、沸騰したお湯で油抜きします。

  3. 3

    材料を、適当な大きさに切ります。蒟蒻は、一口大に手でちぎります。

  4. 4

    蒟蒻は、下ゆでし、里芋も、ぬめりを取るため湯どうししておきます。

  5. 5

    出汁は、27センチの寸胴にうつします。別鍋にごま油をしき、豚バラ肉を炒めて、余分な油はキッチンペーパーで処理します。

  6. 6

    豚バラ肉を寸胴に投入し、その鍋に、ごま油をしき、根菜をいためます。全体に油がまわったところで、寸胴に投入します。

  7. 7

    具材が多いので、順番に炒めて行きます。椎茸は、きのこの芳醇な香りがしてくるのが目安で、寸胴に投入します。

  8. 8

    材料が寸胴に全て投入したらあれば味醂を大4入れます。食材を締める力があるので煮崩れを防ぎます。味醂風調味料とは違います。

  9. 9

    具材が、寸胴の中で泳ぐ火力で、沸騰してから15分程度煮込みます。旨味は取らないように気をつけながら、灰汁をとります。

  10. 10

    火を止めて、味噌、酒粕を入れます。酒粕のお味が前に出過ぎない様に気をつけながら、量を決めて行きます。

  11. 11

    5〜6分弱火にかけて、出来上がりです。

  12. 12

    お好みで七味唐辛子をかけて召し上がって下さいね。

コツ・ポイント

酒粕は栄養価が高く、栄養成分としてたんぱく質、炭水化物、食物繊維、ビタミン類、有機酸、ミネラルなどが含まれているほか、ペプチドやアミノ酸、麹菌、酵母菌由来のβ‐グルカン、葉酸なども含まれているそうです。
根菜パワーの豚汁で、元気一杯ですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ポン吉ポン子ちゃん
に公開
お料理と洋裁が大好きです。家族の為に、大切な方々の為に、身体に優しいお料理を心がけています。
もっと読む

似たレシピ