♪寒い日にハフハフ♪きくらげ麻婆春雨鍋

純国産きくらげ緑工房
純国産きくらげ緑工房 @cook_40129296

みんなが好きな麻婆春雨。寒い日にはお鍋にして体の芯から暖まってしまいましょう♪ ピリ辛でいくらでも食べられてしまいます!
このレシピの生い立ち
家族が大好きな麻婆春雨を鍋にしたらおいしいのでは?と思いついて作りました。とうふ・えのき・もやし・白菜・白ネギ……白い食材が多くなりがちな鍋の中で、きくらげの黒い色がいいアクセントになっています。
たんぱく質も野菜もとれる一品です。

♪寒い日にハフハフ♪きくらげ麻婆春雨鍋

みんなが好きな麻婆春雨。寒い日にはお鍋にして体の芯から暖まってしまいましょう♪ ピリ辛でいくらでも食べられてしまいます!
このレシピの生い立ち
家族が大好きな麻婆春雨を鍋にしたらおいしいのでは?と思いついて作りました。とうふ・えのき・もやし・白菜・白ネギ……白い食材が多くなりがちな鍋の中で、きくらげの黒い色がいいアクセントになっています。
たんぱく質も野菜もとれる一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 乾燥きくらげ 5g
  2. 豚ひき肉 300g
  3. 白ネギ 1本
  4. しょうが(すりおろし)チューブでも可 1かけ分
  5. にんにく(すりおろし)チューブでも可 1かけ分
  6. 豆腐(絹でも木綿でも) 1丁
  7. 白菜 1/4個
  8. もやし 1袋
  9. えのきだけ 1袋
  10. 春雨 100g
  11. ごま 適量
  12. スープ
  13. 鶏がらスープの素(粉末) 小さじ1
  14. しょうゆ 大さじ1
  15. 大さじ2
  16. 味噌 大さじ2
  17. 甜面醤(あれば) 大さじ1/2
  18. 砂糖 小さじ1
  19. 豆板醤 小さじ1
  20. 1200cc

作り方

  1. 1

    緑工房の純国産乾燥きくらげを、ぬるま湯で30分ほど戻しておきます。春雨もぬるま湯で5分ほど戻しておきます。

  2. 2

    白菜は食べやすい大きさに、えのきだけは石づきをとり、手で裂いておきます。

  3. 3

    白ネギは、青い部分をみじん切り、白い部分を斜め切りにしておきます。

  4. 4

    鍋にごま油を敷き、しょうが・にんにくを香りがたつまで弱火で温めます。香りが出たら、白ネギのみじん切りを入れて炒めます。

  5. 5

    強火にして、豚ひき肉を入れてぽろぽろになるまで炒めます。スープの材料をすべて鍋に入れて沸騰するまで温めます。

  6. 6

    沸騰したら白菜・斜め切りにした白ネギを入れます。とうふを手のひらの上で食べやすい大きさに切り、鍋に入れます。

  7. 7

    ふたをして、3分たったらもやし・えのきだけ・戻しておいたきくらげと春雨を入れ、さらにふたをして5分煮込みます。

  8. 8

    食べる直前にごま油を回しかけて、できあがりです!

コツ・ポイント

辛いのが好きな方は、食べる前に豆板醬を追加しても♪ スープが残ったら、ごはんと卵で麻婆雑炊がオススメです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
純国産きくらげ緑工房
に公開
純国産きくらげの緑工房です。今少しずつブームが来ている「きくらげ」。栄養豊富なきのこです!中華のイメージがあるきくらげですが、和食や洋食、いつもの家庭料理にも!きくらげを楽しむレシピは無限大。食感や味が楽しめる、いろいろなレシピをご紹介していきたいと思います(*^^*)▽▼公式サイトはこちら▼▽http://www.midorikoubou.jp/
もっと読む

似たレシピ