
作り方
- 1
煮干しは内臓と頭をとり、大きければ2つにさく
- 2
鍋に材料を入れて火にかける
- 3
沸騰直前に昆布を取り出す
- 4
沸騰したら火を弱め、アクを取りながら6〜7分煮る。※煮干しが白っぽくなるまで
- 5
火を止めて、水で濡らしたキッチンペーパーでこす
コツ・ポイント
水 必要なだし汁量の2割増し
出し昆布 必要なだし汁量の1%
煮干し 必要なだし汁量の3%
似たレシピ
-
-
-
和食の基本★味噌汁の出汁の取り方【動画】 和食の基本★味噌汁の出汁の取り方【動画】
出汁の取り方はいろいろありますが、我が家の出汁の取り方をご紹介します。美味しいお味噌汁ができますので参考にされて下さい ひまわり娘 -
我が家のだし たくさん作って作り置き♡ 我が家のだし たくさん作って作り置き♡
時間のある時にたくさん作っておけば、毎日のお味噌汁や煮物におしみなく使えます。はっきり言って上品ではなく庶民的な味。 K・A・MAMA -
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20356091