小豆の炊き方

hanami0087
hanami0087 @cook_40141835

Home made sweets:お家で作ると、食感も甘さを調節できるのでおすすめです。

このレシピの生い立ち
真夏に抹茶小豆氷が食べたくて、小豆を炊きました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作りやすい分量
  1. 小豆 250g
  2. 砂糖 200g(小豆の80%)
  3. ひとつまみ
  4. 適量

作り方

  1. 1

    今回はこの小豆を使っています。
    北海道産大納言小豆です。

  2. 2

    小豆を鍋に入れ、小豆から3㎝位の高さになる程度の水を入れ、中火にかけます。

  3. 3

    沸騰したら一混ぜし、ざるに開けます。
    冷水を回しかけ、あくを洗い流し、鍋に戻し入れます。

  4. 4

    2回目
    水を入れ、再度中火にかけます。
    沸騰したら一混ぜし、ざるに開けます。

  5. 5

    再度冷水を回しかけ、あくを洗い流し、鍋に戻し入れます。

  6. 6

    3回目
    小豆から3㎝位の高さになる程度の水を入れ、中火にかけます。

  7. 7

    沸騰したらごく弱火にし、あくを取り除きながら約40分炊きます。途中水が少なくなれば水を足して炊きます。

  8. 8

    ざるに開け、再度冷水を回しかけてあくを洗い流し、鍋に戻し入れます。

  9. 9

    砂糖と塩を入れ、小豆から1㎝位の高さになる程度の水を入れ、中火にかけます。

  10. 10

    沸騰したらごく弱火にし、あくを取り除きながら約20分炊きます。一粒食べて、固く感じたら更に10分炊いてください。

  11. 11

    炊いている途中に水が少なくなったら差し水をしてください。
    できあがりの水分は小豆が浸かる位がちょうど良いです。

  12. 12

    粗熱が取れたらタッパーに入れて保存します。
    保管は冷蔵庫で。
    1日経つと、水分を吸って更にふっくらします。

  13. 13

    ID:20360159

    手作り小豆で水ようかんもどうぞ。

コツ・ポイント

この分量で、甘さ控えめの、口の中でころころと食感が残る上品な小豆が炊けました。

砂糖の量はお好みで増やしてください。

柔らかく炊き上げる場合は、3回目にゆでる時に長めに時間を取ってください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

hanami0087
hanami0087 @cook_40141835
に公開
製菓衛生師。左利きなので左手で作業している写真が多いです。
もっと読む

似たレシピ